Snowflake 株式会社:記事一覧
最新記事
-
Snowflakeの「AIファースト戦略」--自然言語でデータ分析、誰でも使えるAI時代へ
生成AI市場の急拡大を背景に、データプラットフォーム各社はAI機能の強化でサービスの差別化を図っている。プラットフォーム全体にAIを統合し、あらゆるデータを横断的、かつ業務の関連性を踏まえて活用できる「AIネイティブなプラットフォーム」の提供だ。
情報掲載日: 2025-06-25 07:00
-
Snowflake、社長執行役員に浮田竜路氏が就任へ--東條英俊氏は退任
Snowflakeは6月18日、浮田竜路氏が8月1日付で社長執行役員に就任すると発表した。現職の東條英俊氏は退任する。
情報掲載日: 2025-06-18 11:25
-
ビジネスアナリストがAI開発者に--Snowflakeの新機能群がもたらす変革とは
データウェアハウス大手のSnowflakeは米国時間6月2~5日、年次ユーザーカンファレンス「Snowflake Summit 2025」を開催している。同社は、インフラ関連のソフトウェアベンダーと同様に、自社プラットフォーム全体へのAIの統合を強く打ち出している。
情報掲載日: 2025-06-05 07:00
-
Snowflake、「Openflow」を発表--AI時代のデータ管理を加速
Snowflakeは年次ユーザーカンファレンス「Snowflake Summit」で、新たなサービス「Openflow」の提供を発表した。同サービスは、企業が保有するさまざまな種類のデータを、1つの統合されたチャネルに集約する。
情報掲載日: 2025-06-04 07:01
-
NTTグループの日本情報通信(NI+C)は5月9日、千葉銀行が顧客へのOne to Oneマーケティング実現のために新規導入した、「分析・マーケティング基盤」の構築を支援したと発表した。同システムの構築は、日鉄ソリューションズ(NSSOL)との協業および技術連携により実現した。
情報掲載日: 2025-05-12 06:30
-
シスコは「マルチベンダーのAIエージェント活用領域」に進出するか
今回は、Cisco Systems バイスプレジデント AIソフトウェア・プラットフォーム担当のDJ Sampath氏と、Snowflake 共同創業者 プロダクト担当プレジデントのBenoit Dageville氏の「明言」を紹介する。
情報掲載日: 2025-04-11 10:30
-
Snowflake、「Iceberg」テーブルの機能強化を発表--データ共有/保護など機能統合
Snowflakeは米国時間4月8日、「Apache Iceberg」テーブルの機能強化を発表した。同社のデータ基盤がIcebergテーブルに完全対応したことで、シンプルで接続性に優れ、信頼性の高い同社のプラットフォームを使いながら、オープンかつ相互運用可能な形式でデータを保存、管理、分析できるようになる。
情報掲載日: 2025-04-09 13:39
-
ぐるなびが語る、サイロ化しない「データの民主化」--Snowflake製品活用
Snowflakeは、ぐるなびにおけるクラウドデータプラットフォーム「Snowflake」の活用事例について説明会を開催。ぐるなびは「データの民主化」に向けて、生成AIや同社のデータを活用してユーザーの外食ニーズに適した店舗を提案するアプリ「UMAME!」のベータ版を提供するといった取り組みを行っている。
情報掲載日: 2025-02-28 08:00
-
第3回:全社のデータ活用を実現するデータマネジメント基盤の構築
今回は、全社レベルでのデータ戦略を推進し、データドリブンな意思決定を実現するためのデータマネジメント基盤に焦点を当て、具体的な方法論と導入アプローチについて解説する
情報掲載日: 2025-02-04 07:00
-
CCCMKホールディングス、「Snowflake」でデータ基盤を刷新
Snowflakeは1月27日、報道機関向け説明会を開き、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下のCCCMKホールディングスによるデータ基盤の事例を紹介した。
情報掲載日: 2025-01-29 07:00