AMD Athlon 4プロセッサとは
(Mobile Athlon 4,モバイルAthlon 4,アスロン4,Athlon 4,)
AMD Athlon 4プロセッサとは、AMD社のAthlon(開発コード名は「Palomino」)の後継として登場した32ビットマイクロプロセッサである。
AMD Athlon 4プロセッサは、先代のAthlonと同じ0.18μmプロセスで製造されており、クロック周波数が850MHz~1GHzとなっている。
128KBの1次キャッシュと、256KBの2次キャッシュを搭載している。
また、Intelのマルチメディア拡張命令セットであるSSEに対応している。
従来のAthlonに比べて特に電力消費量の改善が行われており、Athlonとしては初めてノートパソコンへも搭載できるようになった。
ちなみに、Athlonプロセッサ「Palomino」はシリーズ初代であり、後継のAMD Athlon 4プロセッサが2代目の製品に当たる。
Athlonプロセッサの次に「Athlon 2」「Athlon 3」は存在しない。
これはIntel社のPentium 4に対抗するという商戦略に基づいた命名であると言われている。
また、Athlon 4プロセッサはノートパソコン用の製品であるが、後にデスクトップ向けのPalomino製品「Athlon XP」プロセッサがリリースされている。
用語解説出典
powered by. Weblio