FM

用語の解説

FMとは

(エフエム,周波数変調,)
FMとは、アナログ変調方式の一つで、周波数を変調させて情報を伝達する方式のことである。
FMでは、振幅が常に一定であるため、情報伝達中にノイズが混入しても上下にフィルタを通すことで容易に除去できるという特徴がある。 また、同一周波数においては、より強い信号を受信すると、弱い信号が強い信号にマスキングされてしまうという性質がある。 FMは高速伝送には不向きで、低速でのデータ伝送に用いられることが多い。 FMは、FMラジオ放送のほか、アマチュア無線や業務用無線などにも利用されている。 ただし、航空無線に限っては、マスキングの問題からAM(振幅変調)方式が採用されている。 なお、ヤマハのDXシリーズに代表されるFM音源は、FMを応用して使われている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]