FAT

用語の解説

FATとは

(ファット,FATファイルシステム,)
FATとは、ハードディスクやフロッピーディスクに保存されるデータの物理的位置を管理するシステムのことである。
MS-DOSやWindowsで採用されている。 FAT(File Allocation Tables)は、もともと、どのファイルがどのクラスタに格納されているかという情報を保存する領域のことを指した。 OSは、ディスク型の記憶装置におけるデータをクラスタとよばれる単位で管理している。 クラスタは、同心円の状態に並んでいる記録溝(トラック)を放射線状に分割した区画(セクタ)、を複数まとめたものである。 OSの性能によって、クラスタをいくつのセクタで構成するかが異なる。 例えばWindows 3.1で用いられたFAT16では、ディスクを65536個のクラスタに分割することができる(これは2を16乗した数)。 さらに高性能化されたFAT32では、クラスタを42億(4,294,967,296個。 これは2を32乗した数)に分割して管理することができる。 コンピュータが進化するのに伴い、ハードディスクにも大容量が求められる。 ハードディスクはFATシステムの改良によって高密度化され、同じサイズでも容量の拡大が実現されてきたといえる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]