Gecko
その他の語句
用語の解説
Geckoとは
(ゲッコー)
Geckoとは、インターネット標準に準拠するように設計されているオープンソースのブラウザ用レイアウトエンジン(HTMLレンダリングエンジン)のことである。
レイアウトエンジンはWebブラウザが扱うドキュメントを解析、表示を行う機能を提供しており、GeckoはNetscape、Mozillaなどを初めとする多くのWebブラウザのエンジンとして利用されている。
Netscape用に開発されていたものベースにMozilla Foundationが開発しており、Windows、Mac、Linuxなどのプラットフォームをサポートしている。
ちなみに「Gecko」と表記がよく似ている「Gekko」は、IBMのゲーム機向けのマイクロプロセッサの名称である。
Special PR
CNET Japan
-
アマゾン、第12世代の「Fire 7 タブレット」2機種を予約販売開始--出荷は6月29日から
アマゾンジャパンは5月18日、新たに第12世代の「Fire 7 タブレット」と、「Fire 7 キッズモデル」の予約販売を開始したと発表した。