GBIC
その他の語句
用語の解説
GBICとは
(ジービック,)
GBICとは、Gigabit Ethernet(GbE)用スイッチングハブやネットワークカード内のスロットに接続する、伝送信号の送受信モジュールである。
GBICは、Gigabit Ethernet対応機器のインターフェースであり、GBICを経由して伝送用ケーブルに接続する。
GBICに対応した機器やケーブルであれば、1000BASE-Tや1000BASE-SXなどGbE各規格を混用する際に、GbE各規格用GBICの交換で対応でき、スイッチングハブやネットワークカードを交換しないで済む利点がある。
なお、GBICはホットスワップによる抜き差しが可能である。
CNET Japan
-
ソニ・ホンダ、東京都大田区に平和島自動運転協議会--Turingらと、自動運転業界の発展へ
ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は4月25日、5月22日に「平和島自動運転協議会」を発足させることを発表した。