GALAPAGOS

用語の解説

GALAPAGOSとは

(ガラパゴス)
GALAPAGOSとは、シャープが提供する、電子書籍を中心としてメディア事業、および、その専用端末として販売されるタブレット型の端末のブランドである。
GALAPAGOSでは、シャープが開発した電子書籍のファイルフォーマット「次世代XMDF」をベースとした電子書籍が扱われる。 独自の電子ブックストアでは「自動定期配信サービス」が提供され、新聞や雑誌を自動でダウンロードする形式の定期購読が利用可能になる。 サービス開始当初は約3万冊の書籍、雑誌、新聞が用意される。 専用端末であるタブレット型端末は、「モバイルタイプ」と「ホームタイプ」の2種類が用意される。 モバイルタイプは5.5型、ホームタイプは10.8型のタッチディスプレイを搭載する。 無線LANを搭載しており、電子ブックストアサービスから直接に電子書籍を購入できる。 Webブラウザも搭載されており、Webの閲覧も可能となっている。 GALAPAGOSは2010年9月に正式発表された。 これと前後して、シャープは「Mebius」ブランドを中心とするPCの生産から撤退したことを発表している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]