LD

用語の解説

LDとは

(エルディー,レーザーディスク,)
LDとは、レーザー光を用いてデータの読み出しを行う、ディスク型の映像・音声記録媒体のことである。
直径30cmのプラスチックの円盤に刻まれた映像や音声のデータを、レーザー光の反射を利用して読み出す。 最大記録時間は2時間で、映像が家庭用カラーテレビの規格であるNTSC方式でアナログ信号のまま記録されている。 音声は基本的にアナログだが、デジタル記録も可能である。 LDは1977年にPhilips社が開発し、日本ではパイオニアが1980年に発売を開始した。 レーザーディスクの名はパイオニアの商標で、当初、方式名としてはレーザービジョンとも呼ばれていたが、後にパイオニアが商標を公開し、他社製品でもレーザーディスクの名が使用されるようになっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]