Webディレクトリ

用語の解説

Webディレクトリとは

(ウェブディレクトリ,web directory,)
Webディレクトリとは、インターネット上のリンクを大量に集め、それらをカテゴリごとに分類したリスト(フォルダ)のことである。
分類されたリンクのリストのことをディレクトリと呼び、そのカテゴリに含まれるWebサイトのタイトルやURLなどの一覧が格納される。 代表的なWebディレクトリとしてはYahoo! DirectoryやGoogle Directoryなどがある。 一般的に、ディレクトリ間の関係は階層構造になっている。 そのディレクトリ構造を用いてサービスを展開している代表的なケースとしてはYahoo!を挙げることができる。 ユーザーは、ディレクトリの階層をたどっていくことで、目的の情報にたどり着くことができる。 Webディレクトリには、ディレクトリ構造の階層が深いと、目的の情報にたどり着くまでの経路が長くなってしまうため、検索時の効率が悪くなってしまうという問題がある。 だからといって階層を浅くしたとしても、検索時の効率はやはり悪い。 このため、Webディレクトリサービスにとって、適度なカテゴリ数と階層の深さが重要なポイントであると言える。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]