W32.Sober

用語の解説

W32.Soberとは

(W32/Sober@MM!M681)
W32.Soberとは、2005年に確認されたコンピューターワームの名称である。
電子メールを大量に送信することによって感染を広げる。 W32.Soberは、独自のSMTPエンジンを用いることで拡散し、セキュリティ設定を低下させる機能を持っている。 侵入先のコンピュータから収集したメールアドレスに対して、電子メールの添付ファイルとしてSober自身の感染プログラムを送信する。 差出人のメールアドレスは、擬装されいるか、あるいは宛先不明で戻ってきたように見せかけて作成されている場合もある。 この電子メールを受け取ったユーザーが.zipファイルを展開すると、プログラムがパソコンに感染してしまう。 感染すると、システムが不安定になるなどの障害が発生する。 Soberの中でもW32/Sober@MM!M681は、すでにいくつか登場しているW32.Sober系の亜種の中でも、メッセージが米連邦捜査局(FBI)や米中央情報局(CIA)、ドイツ連邦刑事庁(BKA)などの官庁から送られてきた警告を装っているという特徴がある。 メール本文の言語は英語、あるいはドイツ語で記述されており、受信者の設定言語によって選択される。 セキュリティソフトを開発しているMcAfee社によれば、W32.Soberの危険度は「中」程度であるとされる。 なお、W32/Soberはワームとして「Sober」と総称されており、W32/Sober@MM!M681の他のSober系亜種としては、「Sober.S@mm」や「W32.Sober.T@mm」などがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]