Windows Compute Cluster Server 2003

用語の解説

Windows Compute Cluster Server 2003とは

(ウィンドウズコンピュートクラスターサーバニセンサン,Windows CCS,)
Windows Compute Cluster Server 2003とは、Microsoft社によって2006年に発表された、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)の分野向けのOS(オペレーティングシステム)の名称である。
米国では2006年6月9日、日本では同年10月2日に提供が開始された。 Windows Compute Cluster Server 2003は、Microsoftのサーバー用64ビットOSであるWindows Server 2003, Standard x64 Editionをベースに開発されている。 Active Directoryによる認証とセキュリティ機能を利用できる他、表計算ソフトのExcelやアプリケーション開発環境であるVisual StudioといったMicrosoft社製のソフトウェア群と高い親和性を持っている点を特徴としている。 また、Windows Compute Cluster Server 2003は、エンドユーザー向けOSで市場シェアの多くを占めているWindowsのUI(ユーザーインターフェース)を受け継いでいるため、これまでHPCの分野に携わったことがなく、また従来からHPC用のOSとして多く採用されてきたUNIXやLinuxベースのOSを扱ったことがないユーザーにとっても、あまり違和感を持たずに操作することができると言われている。 Windows Compute Cluster Server 2003の主な用途としては、主に科学研究の計算処理などが想定されている。 ちなみに国内でWindows Compute Cluster Server 2003を導入した第一号の顧客は、東京大学大学院の工学系研究室だった。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]