ベジェ曲線

用語の解説

ベジェ曲線とは

(ベジェキョクセン)

 グラフィックスなどにおいて、曲線や曲面などを表現するための手法の1つ。

与えられたいくつかの点(制御点)を元にして、それらをつなぐ滑らかな曲線(曲面)を求める。 PostScriptにおける曲線の表現形式として有名。

 スプライン曲線と違って、ベジェ曲線では、与えられた制御点のうち、最初と最後の制御点だけは通過するが、その間の制御点は曲線のカーブの形状を決めるためにしか使われない(近くを通過するだけ)。 たとえば、PostScriptでは、4つの制御点を持つベジェ曲線を描くための命令を基本命令として持っているが、最初と最後の点は通るが、間の2点は通過せず、曲線の形状を決めるためだけに使われている。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]