CEATEC JAPANとは?
関連記事
-
「IoTがもたらす豊かな未来に向けて」--富士通の山本氏がCEATECで語ったこと
CEATEC JAPAN 2016が、2016年10月4日~7日までの4日間、千葉県幕張の幕張メッセで開催されている。主催は、一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)。
2016-10-05 19:15
-
JEITA会長に日立製作所の東原社長:IoTの社会実装を進めていく
電子情報技術産業協会(JEITA)は新会長に日立製作所執行役社長兼CEOの東原敏昭氏を選出した。東原氏は今後1年について「CPS/IoTの社会実装を推進していくことになる」との意欲を示した。
2016-05-30 12:12
-
5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足
IT業界の新業界団体として日本IT団体連盟が発足。展示会「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッションで明らかにされた。政府への提言、サイバー攻撃への対応策、人材育成などを中心に活動していく。
2015-10-09 19:02
-
リアルタイム性が重要になってくる--NEC遠藤社長がCEATECで語ったICTの力
ITとエレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」の開催初日、NEC代表取締役執行役員社長の遠藤信博氏が基調講演に登壇。コンピュータ、ネットワーク、ソフトウェアという3つの力が社会の中で果たすべき役割を解説した。
2015-10-08 16:09
-
安全安心なIoT、カギを握るのは「信頼されるソフトウェア」:IPAのSEC所長
“モノのインターネット(IoT)”のセキュリティの課題を懸念する声が聞こえてくる。IPAのSEC所長を務める松本隆明氏が、ソフトウェアの果たす役割の重要性とともに、システム全体で安全性を担保する仕組みを解説した。
2015-10-08 14:00
-
実世界と結びつくIoTに注目集まる--展示会「CEATEC JAPAN 2015」開催
ITとエレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2015」が開催。今回はIoTが重要になるサイバーフィジカルシステム(CPS)が大きな目玉となっている。
2015-10-07 08:00
-
CEATEC JAPANの変化は「次代の先取り」か「苦肉の策」か
先週末に幕を閉じたCEATEC JAPAN。しかしその内容は、エレクロトニクスショーなのか、自動車ショーなのか、はては環境・エネルギーショーなのか。次代の方向性を先取りしたのか、苦肉の策と捉えるべきかで議論は分かれる。
2012-10-09 13:28
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの境界を記述する方法であり、プロジェクトが何を成果とし、何を提... 続きを読む >
-
インターネットや、プライベートな社内ネットワークを通じて、不特定多数ではなく特定のユーザーに対し... 続きを読む >
-
Customer Relationship Managementの略。ソフトウェアを利用して、顧客との関係を良好なものにし、自社... 続きを読む >
-
金融(Finance)とテクノロジ(Technology)を掛け合わせた造語。2015年は、メガバンクグループでFintec... 続きを読む >
-
ファイアウォール、VPN機能を基に、不正侵入防御やウェブコンテンツフィルタリング、アンチウイルスなど... 続きを読む >