Windows 10
関連記事
-
「Windows 11 22H2」、新たなビルドがRelease Previewチャネルに
マイクロソフトは、「Windows Insider Program」の「Release Preview」チャネルで「Windows 11」の「ビルド22621.457」(KB5016695)を公開した。
2022-08-25 13:22
-
「Windows」の企業向け新機能を試せる「Olympia Corp.」、終了へ
マイクロソフトは、「Windows」の新機能を試せる企業テスター向けプログラム「Olympia Corp.」の参加者に対して、同プログラムが終了することを通知している。
2022-08-17 11:51
-
「Windows 10 22H2」がリリースプレビューに移行、一般提供を前に
マイクロソフトは、正式版に近い「Windows 10 22H2」の提供を「Release Preview」チャネルのテスター向けに開始した。
2022-07-29 11:06
-
マイクロソフトは、「Microsoft Teams」に対する一連の機能強化を発表した。これには、動画品質の向上や、チャット時における返信候補表示機能の多言語化、チームのタスク管理を支援する新たな「Updates」アプリが含まれている。
2022-06-02 12:28
-
「Windows」向け「OneNote」刷新--AI活用の音声コマンドや書き起こしなど
「OneNote」の統合は完了していないが、新しいインク機能や、人工知能(AI)を利用するディクテーション機能など、新たなアップデートが発表されている。
2022-05-26 14:47
-
「Windows 10」バージョン「20H2」「1909」、サービス終了
「Windows 10」の一部バージョンがサービス終了を迎えた。今後セキュリティアップデートが提供されなくなる。
2022-05-13 11:00
-
「Internet Explorer」のサポート終了迫る--マイクロソフトが準備呼びかけ
「Internet Explorer 11」のサポート終了が迫る中、マイクロソフトは企業に対し、期日よりも早く社内でIEを利用を終了するための作業を進めるべきだとアドバイスしている。
2022-05-09 07:45
-
「Windows」の更新管理を自動化、「Windows Autopatch」とは--今知っておきたいこと
「Windows」や「Office」のアップデート管理を自動化する「Windows Autopatch」がリリースされれば、月例セキュリティパッチが公開される第2火曜は「特別な火曜ではなくなる」だろう。
2022-04-12 06:30
-
「Windows 11」、「File Explorer」にタブ機能--セキュリティ機能なども複数披露
マイクロソフトが、「Windows 11」の新たな「エクスペリエンス」のほか、管理やセキュリティにフォーカスした複数の新機能を紹介した。
2022-04-06 14:22
-
「Windows Update」のポリシー、どう設定する?--マイクロソフトが用途に応じた対応説明
「Windows Update」のポリシーを使用して、シングルユーザーデバイスからキオスク、デジタルサイネージ、ジェットコースターまで、さまざまなデバイスを最新かつ安全な状態に保つ方法をマイクロソフトが詳しく説明している。
2022-04-06 08:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)