マイクロソフトとノベル、仮想化ソリューションで協力

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-09-12 12:14

 サーバを仮想化することによる利点の1つは、LinuxとWindowsを同じサーバ上で稼働することができる点だ。しかし、サーバの調子がおかしくなったときに誰に助けを求めればいいのか分かりづらいということが悩みの1つだ。

 MicrosoftとNovellは米国時間9月10日、両社は今後こうした問題をもう少し分かりやすくする意向だと述べた。両社は、「SUSE Linux Enterprise Server」が、「Windows Server 2008 Hyper-V」のゲストOSとして稼働可能にする共同ソリューションを提供することを発表した。

 両社は、Dellなどのパートナーが、マサチューセッツ州ケンブリッジある両社共同の研究所でこのソリューションを検証すると述べている。これは、約2年になる両社提携における最新の成果だ。

 MicrosoftのバイスプレジデントであるBob Kelly氏は声明で、「MicrosoftとNovellによるこのコラボレーションは、顧客やパートナーのIT需要を満たし、顧客の混在した環境をサポートするソリューションを提供するというわれわれの願望によって作り上げられてきた」と述べる。「混在したIT環境を抱え、Microsoftのハイパーバイザーを(システムの)基本としている顧客にとって、この仮想化ソリューションは選択肢となる。クロスプラットフォームのハイパーバイザーを必要とするチャネルパートナーに対して、Novellとわれわれの取り組みは、扱いやすい基盤を提供する」(Kelly氏)

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. セキュリティ

    脅威は“数分で侵入”の時代へ--AI活用で進化する攻撃者にどう備えるべきかを徹底分析

  3. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃における特定から復旧までをワンストップで対応--セキュリティ対策で抱える課題とは

  5. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]