モトローラ、Skypeを搭載したWi-Fi携帯電話機を開発中

Ben Charny (CNET News.com)

2005-02-15 18:36

 Motorolaは米国時間14日、Wi-Fiネットワークを利用して通話できる携帯電話機を開発していることを明らかにした。携帯電話分野への参入をねらうVoIPサービス各社にとって、これは大きな一歩といえる。

 世界第3位の携帯電話機メーカーであるMotorolaは、Wi-Fiネットワーク経由でインターネットに接続できる自社の携帯電話機に、VoIPサービスプロバイダのSkypeが開発したソフトウェアを追加する計画を進めている。

 Skypeのユーザーは、この携帯電話機を使うことで、ほとんどの場合追加コストを支払わずに、他のユーザーに電話をかけられるようになる。

 Wi-Fiネットワークを利用したVoIPサービスでは、携帯電話のネットワークを利用しないため、Motorolaが開発を進めている複合型電話機の登場は、携帯電話業界に重大な影響を与える可能性がある。

 Wi-Fiネットワーク経由で家庭のブロードバンド回線に接続するVoIPを利用すると、無料もしくは従来の携帯電話の半額で通話できる。こうしたサービスが携帯電話向けに提供されるようになれば、携帯電話会社の売上減少につながる可能性がある。そのため、果たして携帯電話会社はVoIPサービスを販売したいと考えるだろうか、という深刻な疑問も浮かんでくる。

 この点に関して、ある業界関係者は、通信業界で「共食いが起こる」と述べた。また、各携帯電話会社がVoIPを利用して、ローカルの固定電話会社から顧客を奪う可能性もあるという。

 「Skypeとわれわれは良い組み合わせだ」とMotorolaのLiz Altman(モバイル端末部門事業開発担当バイスプレジデント)は述べている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]