NTT-AT、アクティブ型のRFIDシステムに新版、同時読取数と電池性能を強化

WebBCN (BCN)

2006-04-04 11:03

 NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT、石川宏社長)は、オープンスペースで 約50mの通信が可能なアクティブ型のRFIDシステム「NIRE(にれ)」タイプ2を4月3日に発売した。また、同システムを利用し、屋内や地下街などGPSが使用 できないエリアに利用できる「位置検出開発キット」も同時に発売した。

【写真】

 05年12月に発売したタイプ1と比較して、さらに同時に読み取れるRFIDの数 を向上させ、対象物が密集するエリアでの読み取り精度が向上した。また、タ グの電池を従来比1.3〜2倍に長寿命化。送信周期3秒で約3年、送信周期30秒で 約7年を実現して運用コストを下げた。

 価格は、タグが1000個未満の場合で1個あたり税別4500円、リーダーは10台 未満の場合で1台あたり税別18万円。物品の所在管理・貸し出し管理システム や、商業スペースなどでの顧客の行動パターン把握、従業員管理などの利用を 想定。 通信距離の長さが特徴のタイプ1と、同時読み取り・タグの長寿命が特 徴のタイプ2をラインアップに揃え、顧客のニーズに合わせて提供する。オプ ションとして、次世代インターネットプロトコルであるIPv6に対応したリーダーやLANケーブルから電源供給が可能なリーダーも用意した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]