6.0-RELEASE-p4 にアップグレード後にリモートログインできない

OKWave

2007-12-11 16:00

アップグレード後にリモートログインできない

6.0RELEASE から 6.0-RELEASE-p4 にアップグレードし、問題なく成功 いたのですが、その後リモートからのSSH接続ができなくなりました。

アップグレードした6.0-RELEASE-p4のマシンからは、LAN内のマシンとインターネットにpingが通るのですが、LAN内のマシンから6.0-RELEASE-p4のマシンへのpingが通りません。

ちなみに、6.0-RELEASE-p4のマシンのオンボードNICは点灯していないのですが、単純にNICの故障なのでしょうか?

アップグレードした直後につながらなくなったので、それが原因なのかよくわからないのです。

http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-releng_6_0_6.0-RC1.html
こちらのサイトを見てアップグレードしました。
よろしくお願いします。

回答

設定(/etcのファイルやカーネル設定ファイル)を特に変更せず、ただ単にアップグレードしたのなら、
ハードの故障か、アップグレードに失敗しているくらいしか思いつきません。
設定面の再確認をするのであれば、
(1)ネットワークの設定確認
>ifconfig -a
>netstat -rn
(2)パケットフィルタの設定確認
>ipfw show (IPFWを有効にしている場合、その設定確認)
>ipfstat -io (ipfilterを有効にしている場合、設定確認)
>pfctl -s rules (pfは使ったことがないので、このコマンドは間違っているかもしれません)
「/etc/hosts.allow」の確認
(3)sshdの起動しているか確認
>ps -auxww |grep sshd
>netstat -an |grep 22

等でネットワークの設定ができていること、フィルタがかかってないこと、sshdが起動していてポートをLISTENしていること、を確認してみてください。
その辺の状況を補足していただけると、アドバイスできる人がいるかもしれません。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]