MS幹部:「『IE8』では速度よりUIを優先」

文:Victoria Ho(ZDNet Asia) 翻訳校正:大熊あつ子、長谷睦

2008-09-11 11:00

 「Internet Explorer」の最新版である「Internet Explorer 8」(IE8)の開発において、Microsoftの最優先事項は数値に表れる性能向上ではなく、ユーザーインターフェース(UI)だと、あるMicrosoft幹部が発言している。

 この幹部はMicrosoftでアジア太平洋地域の「Windows」クライアントビジネスグループに所属する製品マーケティングディレクターのStephane Kimmerlin氏だ。IE8のベータ2の報道陣向けデモにおいて、同氏は同ブラウザの重要な機能はUIの強化で、これはいくつかの一般的に使われる操作を自動化することを目的に導入されていると語った。

 UIと比べると、ページ読み込みの速度など、数値性能の優先度は低かったと同氏は述べている。

 Kimmerlin氏は、IE8が搭載するJavaScriptエンジンの速度について聞かれた際に「IE8の設計では、性能を真っ先に頭に置いていたわけではない」と答えた。

 Microsoftで、開発者およびプラットフォーム啓発チームのプラットフォーム戦略アドバイザーを務めるNick Wong氏は、「それは、(異なるJavaScriptエンジン間に)果たして識別できるほどの(速度の)差があるのかという問題だ。(中略)IE8は、ページのリロード速度も速くなっているし、応答も速い」と付け加えた。

 IEと競合するブラウザ「Chrome」では、これを開発した検索大手のGoogleが、そのV8 JavaScriptエンジンの速さをしきりにアピールしている。Googleによると、ChromeはJavaScriptアプリケーションを競合製品よりはるかに速く処理できるという。

 Kimmerlin氏はまた、IE8 ベータ2のシステムリソース要件について、IE7のそれと比較して言及するのは時期尚早だと述べ、ユーザーに対し、性能を測定するベンチマークテストを実施するのは最終製品版がリリースされるまで待つべきだと述べた。

 IE8では新たに、「Accelerators」と呼ばれる機能が追加される。これはウェブページ内からさまざまなショートカットメニューを呼び出せる機能で、これによりユーザーは従来よりすばやく、さまざまな情報にアクセスが可能になるという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]