シトリックスとインテルが協業、クライアント用ハイパーバイザを共同開発

藤本京子(編集部)

2009-02-24 17:23

 「次世代のノートPCは、仮想化機能が組み込み済みとなるだろう。ノートPCに搭載されるプロセッサの上にハイパーバイザが入り、個人用デスクトップイメージと仕事用デスクトップイメージが1台のPCで平行して走ることになる」。米Citrix Systems デリバリシステムズグループ 製品マーケティング担当シニアマネージャーのMichael Chang氏は、シトリックス・システムズ・ジャパンの開催したデスクトップ仮想化ソリューションの説明会にてこのように語った。

 Citrix Systemsは、米国時間1月27日付けで、Xenベースのクライアント仮想化ソリューションに関してIntelと協業することを発表している。次世代のノートPCに仮想化機能が組み込まれるというのは、Intelとの協業で進めている「Project Independence」(コードネーム)で実現するとChang氏は説明する。

 「Project IndependenceにおいてCitrixは、Intelと共同でベアメタルな(ホストOSを必要としないネイティブタイプの)クライアント側Xenハイパーバイザを構築している。このタイプのハイパーバイザを利用すると、高いセキュリティが保てるのはもちろん、パフォーマンスも高い」とChang氏は言う。

 プロジェクト名が「Independence」(独立)となっているのは、このハイパーバイザによって「システム管理者が負担から解放され、ユーザーをさまざまな制約から解放させることが可能なためだ」とChang氏。つまり、このシステム環境下では、1台のPCで個人用のPCと仕事用のPCのイメージが共存できるようになるが、IT部門は集中管理した仕事用の仮想マシンを各従業員のPCにデリバリーするだけでよく、インストールやアップデートの手間が省けることになる。また従業員側としても、仕事用と個人用のPCを1台で使い分けることができるほか、アプリケーションをローカル側で実行するため従来のPCと変わらないパフォーマンスが体感できる。

 このハイパーバイザは、Citrixの次期ソリューションとして製品化される予定で、2009年下半期にもIntelのOEMパートナーを通じて提供される予定だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]