AMD、サーバ向け6コア「Opteron」を発表--インテルに対抗

文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:編集部

2009-06-02 12:25

 Advanced Micro Devices(AMD)は、Intelの「Dunnington」チップの対抗となる同社初の6コアプロセッサを発表した。

 この「Opteron」(開発コード名は「Istanbul」)プロセッサは、2個、4個、8個のプロセッサ(つまり「ソケット」)を使用するハイエンドのサーバコンピュータを対象としている。Intelは、2008年9月にハイエンド市場向け6コアプロセッサの出荷を開始しており、2009年内には、同社の新しいハイエンド市場向け「Nehalem」アーキテクチャをベースにしたプロセッサを市場に出す予定だ。

 AMDは、新機能の1つとして特に、「HT Assist」と呼ばれるIstanbulの技術を宣伝している。AMDのサーバワークステーショングループのゼネラルマネージャーを務めるPat Patla氏は先週、電話インタビューで、プロセッサのメモリからデータを取得する従来の方法は、「車の鍵を見つけるのに、家中のすべての部屋を調べるようなもの」だったと話した。HT Assistを利用すれば、「車の鍵がどこにあるのか分かる」とPatla氏は述べた。「この方がより能率的で、多くの無駄を省くことができる」とPatla氏は付け加えた。

 さらにPatla氏は、繰り返しスケジュールの遅れが発生したAMDの不運な「Barcelona」プロセッサとは対照的に、Istanbulは予定よりも速いペースで進捗している、と述べた。Patla氏はIstanbulについて、「私たちは約15カ月で、この製品の設計とテープアウト(製造前の最終段階)、検証を完了し、ローンチにこぎ着けた」と話した。

 AMDが米国時間6月1日に話したところによると、6コアのAMD Opteronプロセッサをベースとするシステムは、CrayやDell, Hewlett-Packard(HP)、IBM、Sun Microsystemsなどのサーバサプライヤーから、6月に発売が開始される予定だという。

 Istanbulは、旧世代のクアッドコアプロセッサと比べて、1ワット当たりのパフォーマンスが最大34%優れている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]