マイクロソフト、「IE」向け修正パッチを公開--月例パッチの不具合を修正

文:Tom Espiner(ZDNet UK) 翻訳校正:編集部

2009-11-05 11:33

 Microsoftは、前回の「Internet Explorer(IE)」向け修正パッチによって引き起こされた問題に対処すべく、不定期のフィックスをリリースした。

 Microsoftサポートの記事「文書番号: 976749」によると、米国時間11月4日に公開されたこのフィックスは10月28日のフィックスに修正を加えたものという。フィックスの目的は、10月13日に月例の「Patch Tuesday」の一環として公開されたセキュリティアップデートのうち、IE用の累積的なセキュリティ更新プログラム「MS09-054」に存在した問題を修正することである。

 最初のMS09-054パッチにより、ユーザーは特定の状況で問題に直面することがあるとMicrosoftは述べている。IE8を標準モードで稼働した場合、ブラウザウィンドウ内でオブジェクトのトップ位置が誤って計算される可能性がある。さらに、IEを使ってVBScript、またはVBScriptとJavascriptを組み合わせて使用するウェブページにアクセスすると、スクリプティングエラーに遭遇する。

 最初の月例アップデートをまだ適用していないユーザーが今回の新フィックスをインストールするとブラウザに問題が発生してしまうため、Microsoftはそれをしないよう警告している。どちらのパッチもインストールしていない顧客は、両方をインストールすべきである。この場合は、最初に月例のパッチをインストールし、その後で今回の不定期パッチをインストールするようMicrosoftは勧めている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。 原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]