自分で作る?それとも買っちゃう?構築をアウトソースしちゃう?--検討プロセスを改めて考える

文:Scott Lowe(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2009-12-09 10:43

 クラウドコンピューティング、SaaS、アウトソーシング--近頃ではアウトソーシングサービスを利用する際の敷居が低くなっている。しかし、本格的な利用に踏み切る前に、事前にしっかりと調査、分析を行っておく必要がある。

 クラウドコンピューティング、SaaS、アウトソーシング--筆者にとって、これらはすべて同じことを意味している。「クラウドコンピューティング」はコンセプトとして大きな注目を集め、マインドシェアも高くなっているものの、それ自体はアウトソーシングという用語を今風に言い直したものでしかない。そして、アウトソーシングにまつわる決断や難題は、検討プロセスの最初から最後までを重要なものとして、真正面から取り組むべきなのである。

 問題の特定後、ソリューションの検討に入る際に出てくる最初の疑問として、ソリューションを自ら構築すべきか、製品を購入すべきか、ソリューションの構築自体をアウトソーシングすべきかというものがある。こういった疑問に対する答えを出すにあたり、考慮するべきことは数多くあるものの、本記事では重要なものをいくつか選んで紹介している。筆者が最高情報責任者(CIO)を務めているWestminster Collegeではここ数カ月間、まさにこの疑問について検討するさまざまな機会があった。そして、そういった疑問に対する答えは、各種の条件によって異なってくる。

コスト:当然のことながら、コストは組織内での構築vs.購入/アウトソーシングを決定するうえで重要な判断材料となる。サードパーティーのソリューションを購入し、自らのソリューションに統合する、あるいはソリューションを外部に委託するといったことで、ソリューションを安価に実現できるのであれば、そうすることが最善の選択肢と言えるだろう(IT部門の開発リソースが限られている場合は特にそういった結論に達するはずだ)。Westminster校の場合も開発リソースが限られているため、サードパーティーの製品やサービスをソリューションの一部として利用することがしばしばある。とは言うものの、毎回必ずそうするというわけではない。コストを分析するにあたって、開発者が特定プロジェクトに費やすことになる時間も常に考慮しなければならない。また、機会損失についても考慮する必要がある。つまり、開発者があるプロジェクトに時間を費やしている間は、他のプロジェクトに時間を割くことができないというわけである。そういった状況も考慮したうえで、Westminster校では自らでソリューションを構築することがある。ただし、そういった場合でも、サードパーティーの製品を利用することが多い。この点については後ほど詳しく述べる。

時間的な制約:組織内での構築vs.購入を決定するうえで、コストが決め手とならない場合もしばしばある。そういった場合の多くでは、特定のプロジェクトを早急に完了させる必要があることから、該当分野に注力している企業、あるいはソリューションとなる製品を提供している企業にその仕事をアウトソーシングすることになる。詰まるところ、ある企業がソリューションの製品化に時間をかけ、かつ製品サポートを積極的に行っているのであれば、その製品の開発を継続していく可能性が高いというわけである。このため、組織内のIT部門は、ソリューションの拡張や強化を行い続けるうえでの負担の軽減を期待することができる。こういったケースでは、コストよりも眼前のビジネスニーズが優先されることになる。

セキュリティとコンプライアンス:高度にセキュアなシステム環境では、他のシステム環境への接続をできる限り行わないようにしている。一方、組織が何らかのプロセスやサービスをアウトソーシングするたびに、該当のプロセスやサービスのために通信経路を開設、維持しておく必要が出てくる。多くのアウトソーシングベンダーはしっかりしたセキュリティ対策を施しているものの、アウトソーシングという道を選択するIT部門は、そのベンダーがセキュリティ対策を実施していることはもちろん、法律上の規制も遵守していることも確認しておかなければならない。そういった確認を怠った場合、大きな負担を背負い込むことになるおそれがある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]