NTTデータ、事業継続管理システム認証「BS25999-2」取得

田中好伸(編集部)

2010-03-02 11:50

 NTTデータは3月1日、自社のデータセンタービルの維持運用管理業務で事業継続管理システム(BCMS)「BS25999-2:2007」の認証を2月25日に取得したことを発表した。BS25999は、事業継続管理(BCM)の認証規格として英国規格協会(British Standards Institution:BSI)が発行、災害発生時でも確実に事業継続を行えることを証明するもの。

 NTTデータは、首都圏のデータセンタービル12棟で建物や電力、空調、セキュリティなどの設備で維持運用管理の事業継続への取り組みが評価され、認証を取得したとしている。災害発生時に確実に事業継続できることを第三者機関が証明したことでデータセンターの信頼性が“見える化”されたと説明する。

 BS25999-2は、BCMのための仕様であり、BCMSの要求事項を詳細に記述、サプライヤーなどとの適切なBCMの手順を確実にすることができる。認証を取得することで組織は、BCMS規格要求事項への準拠とBCMのベストプラクティスを実践していると証明できる。

 NTTデータは2006年から災害対策の重点対策として事業継続計画(BCP)を策定する一方で、ユーザー企業への提供するサービスシステムの事業継続も取り組んでいる。データセンタービルの維持運用管理業務は、同社ビジネスの重要基盤の一つであり、事業継続で欠かすことができないとしている。

 今後は、地域自社ビルへ拡大して、全データセンタービル16棟で認証を取得する予定という。また、新型インフルエンザなどの新しいリスクにも対応する予定としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]