複数のOSを扱う管理者のために--クロスプラットフォームアプリケーション10選

文:Jack Wallen 翻訳校正:石橋啓一郎

2010-05-27 07:00

 企業が1つのプラットフォームだけを使うのは難しくなってきており、Windows、Linux、Macとさまざまなものを利用しなければならなくなっている。その結果、それらのプラットフォームで共通して使えるアプリケーションが必要となる。この記事では、私が気に入っているクロスプラットフォームアプリケーションを10紹介することにする。読者のリストと比べてみて欲しい。

1.Firefox

 Firefoxがもっとも有名なクロスプラットフォームの1つであることは言うまでもない。ウェブの世界に君臨するInternet Explorerの地位にここまで迫ったブラウザは、Firefoxだけだ。現在では非常に多くのアプリケーションとサービスがオンライン上で扱われており、よいクロスプラットフォームブラウザが必要不可欠になってきている。幸いなことに、Firefoxのようなクロスプラットフォームブラウザが一般的になってきたことで、1つのブラウザでしか使えないような企業サイトやサービスはなくなってきた。

2.OpenOffice

 OpenOfficeのようなアプリケーションがあることで、ビジネス環境(あるいはビジネス的環境や教育的環境)でMicrosoft Officeを買うことができない人でも活動できる。OpenOfficeはオープンソースコミュニティの代表的ソフトウェアの1つであり、利用可能なクロスプラットフォームアプリケーションの中でも、もっとも重要なものの1つだ。

3.TeamViewer

 サポート業務をしている人であれば、顧客のマシンをリモートから操作できるようにしてくれる、よいアプリケーションが重要であることは知っているはずだ。この種のものは数多く出回っている。その一部は、ブラウザの中で使えるという意味でクロスプラットフォームだ。しかし、本当にクロスプラットフォームのアプリケーションはほとんどない。TeamViewerはその種の中で最高のものの1つだ。Windows、Linux、Mac、iPhoneで使えるクライアントが用意されているため、サポートできない顧客はほとんどないだろう。

4.Adobe Reader

 PDFリーダーは豊富に出回っている。そしてどのプラットフォームにも、専用のPDFリーダーがある。しかし、Adobe Readerの品質と使いやすさを提供してくれる専用のビューワーは存在しない。Adobe Readerは標準的なPDFリーダーであり、ほぼすべてのプラットフォームで提供されているため、競争の勝者であることは明らかだ。

5.Chrome

 過去にこれほど話題になったウェブブラウザはない。Google Chromeは魅力があるだけでなく、競争を促すものでもあった。Google Chromeは高速で(テストの結果、Linux版はどのプラットフォームのどのウェブブラウザよりも高速だった)、安定しており、拡張性があり、他のブラウザ(IEを除く)と同じようにクロスプラットフォームだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  4. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

  5. セキュリティ

    高まるOTセキュリティの重要性、侵入による「ブランド価値低下」を多くの企業が指摘

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]