日立電サ、「サーバ仮想化アセスメントサービス」を提供開始

富永恭子(ロビンソン)

2010-09-28 14:03

 日立電子サービス(日立電サ)は9月28日、仮想化移行によるコスト削減効果を事前評価する「サーバ仮想化アセスメントサービス」の提供を開始した。

 同サービスは、仮想化システムの構築から運用までをトータルサポートする「安心仮想化ソリューション」のサービスラインアップの一つとして、新たに加えられたもの。現行システムの構成、リソース使用状況等を調査・分析し、仮想環境へ移行した際のコスト削減効果をハードウェア、ソフトウェア、保守サポート、電力など、さまざまな視点から試算する。これにより、仮想化への移行による効果を事前評価できるサービスだ。

 サーバに負荷がかかる時間帯の傾向など、対象システムのピーク特性を考慮した上でシミュレーションを行うため、「適切なハードウェア・ソフトウェアの選定」と「設計構築の工数低減」が可能としている。なお、同サービスは、対象サーバの構成および性能データを収集して分析を行う「スタンダード版」と、ヒアリングシートに基づき簡易的な分析を行う「ライト版」の2タイプから選択できる。

 参考提供価格は、スタンダード版の場合、1拠点あたり対象サーバ10台までで31万5000円から。ライト版の場合、拠点数は問わず対象サーバ10台までで6万3000円からとなる。ただし、ライト版では、データ収集は行わず、アセスメント結果に仮想化統合コスト効果は含まれない。

 日立電サでは今後、サーバ仮想化アセスメントサービスを加えた「安心仮想化ソリューション」全体で、2012年度までに80億円の売上を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]