MSのバルマーCEO、ノキアの携帯事業買収は「OEM各社にも好機」

Don Reisinger (Special to CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 高森郁哉 (ガリレオ)

2013-09-04 10:08

 「Windows Phone」搭載端末メーカーは、ソフトウェアの提供を受けているまさにその企業と競争しなければならなくなったことに不満を感じているとの見方があるかもしれない。だがMicrosoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、異なる見解を持っている。

 Ballmer氏は米国時間9月3日、アナリストと報道関係者を対象とする電話会見で、Microsoftが72億ドルでNokiaの携帯電話事業を買収することは「OEMの機会を増やす」と考えていると述べた。OEMは業界用語で、デバイスメーカーを指す。同氏はまた、すでにOEM各社と話し合っており、今回の買収について意気込みを共有していると付け加えた。

 Ballmer氏は電話会見の中で、「私が今日話した多くのOEMは、自社のWindows Phoneへの投資について昨日よりも一層意気を高めている」と述べた。

 Ballmer氏は、NokiaへのROI(投資対効果)を確保したい点についても論じた。同氏によると、Microsoftの営業利益が損益分岐点に達するには、Nokia部門を通じて5000万台のスマートデバイスを販売する必要があるという。Nokiaが前四半期に販売したWindows Phone搭載端末は約750万台にとどまっており、Microsoftがこの重要な節目に到達するまでの道のりはまだ遠いことを示している。

 さらにBallmer氏は、この買収の正当性について触れ、同社の投資は確かに巨大かもしれないが、マーケティング効果の改善と、両社が並行するのではなく一体になって取り組むことを通じて、Microsoftはより多くの価値を顧客に示せるはずだと考えていると述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]