アドビ、「Flash Player」をアップデート--深刻な脆弱性11件を修正

Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-03-16 10:57

 Adobe Systemsは米国時間3月12日、「Flash Player」のセキュリティアップデートを公開した。このアップデートにより、Flash Playerの各種バージョンに発見されていた「クリティカル」レベルの脆弱性11件が修正される。これらの脆弱性を悪用されると、攻撃者によってシステムの制御を奪われる可能性があるため、Adobeは対象となるFlash Playerを最新バージョンに更新するよう呼びかけている。

 セキュリティアップデートの対象となるのは「Windows」版、Mac版、Linux版のFlash Playerで、対象となるバージョンは16.0.0.305以前、13.0.0.269以前の13.x、11.2.202.442以前の11.xだ。Windows版とMac版のFlash Playerデスクトップランタイムは17.0.0.134へ、Linux版のFlash Playerは11.2.202.451へ、Flash Playerの継続サポートリリースは13.0.0.277へ、それぞれ更新する必要がある。

 「Google Chrome」と、Windows 8.xの「Internet Explorer」によってインストールされるFlash Playerもセキュリティアップデートの対象だが、これらは自動的にバージョン17.0.0.134に更新される。

 今回のセキュリティアップデートは、Adobe Flash Playerに発見されていた、型の取り違えが発生する脆弱性、メモリ破損の脆弱性、整数オーバーフローの脆弱性、解放済みメモリ使用の脆弱性を修正する。これらの脆弱性は、リモートからのコード実行、クロスドメインポリシーの回避、アップロード制限の回避などに悪用される危険性がある。

 Adobeは今回のセキュリティアップデートを告知したセキュリティ情報の中で、Google Project Zero、Intel Labs、NCC Group、Hewlett-PackardのZero Day Initiative、Chromium ProjectsのVulnerability Rewards Programなどに謝意を表明している。

 なお10日にはMicrosoftも、各種製品に発見されていた14件の問題を修正する月例パッチを公開している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]