東芝はコアコンピタンスを失った--分社化は正しい策でないと経営学者が警告

末岡洋子

2017-01-25 07:00

 東芝が大きく揺れている。経営危機により存続が危ぶまれる中、東芝が分社化を検討していることが明らかになったが、その場合「国内に技術が残らなくなる」と警告するのは、早稲田大学ビジネススクール教授の長内厚氏だ。1月13日にサイコム・ブレインズで開催されたメディア向けの勉強会で、東芝の課題と今後の対策について助言した。

 長内氏は京都大学経済学部を卒業、ソニーに勤務した後に経営学の世界に入る。業務留学で入学した京都大学で博士(経済学)を取得、早稲田大学ビジネススクールでは製造業に特化した経営戦略を学ぶゼミを開いており、現在はハーバード大学GSAS客員研究員として米国に一年滞在し研究を続けている。

早稲田大学ビジネススクール教授の長内厚氏
早稲田大学ビジネススクール教授の長内厚氏

 東芝について長内氏はまず、2016年3月に発表した新しい経営方針がうまくいっていないとする見解を示した。東芝は、エネルギー(電力)、社会インフラ、ストレージの3つを柱に据えた構造改革をはかっている。

 まずは社会インフラ。「技術的には深いものを持っている会社だが、必ずしも業界トップではない」と長内氏は指摘、全社を支えるほどの強さを持つビジネスではないとする。ストレージについても、良好とは言いがたいようだ。「確かにフラッシュメモリは今現在をみると高付加価値ビジネスかもしれないが、フラッシュメモリの売り上げ増は(同じ事業部下にある)ハードディスクの売り上げ減につながる」とジレンマ状態を指摘。

 ここではまた、ライバルSamsungがフラッシュメモリに注力することを明らかにしており、価格競争が予想されるとも付け加える。「磐石とは言えない」というのが長内氏の見解だ。

 では残るエネルギーはどうか。予想通り、一番の問題が「原子力事業」と長内氏は言う。東芝は以前より、原子力以外に拡大するとしてきたが、実際のところはビジネスの半分以上が原子力という状態が続いている。拡大方向にあった震災前から、縮小方向に見直しをかけていないという。

 東芝は2016年、2005年に取得した原子力事業の米国子会社Westinghouse Nuclearの資産価値が想定を下回ることなどから、原子力事業で巨額の損失を計上している。それにも関わらず、2018年には原子力で全体の2割の売り上げを得ようとしていたという。

 このように3つの事業それぞれに不安材料を抱えているが、問題は事業レベルだけではなさそうだ。長内氏は「私見だが」と前置きしながら、「ストレージ、社会インフラ、エネルギーの3事業と東芝との間には、コアコンピタンスがない」と経営視点での問題を提起する。「共通の”東芝”として一つの企業であることの意義が見出せない状況だ」。

 長内氏がこの勉強会を行った後、東芝が半導体メモリ事業の分社化を進めていることが報じられている。長内氏はこの時、「事業を切り売りしていく事には、私は反対の立場だ」と述べていた。シャープの鴻海精密工業への売却はどちらかというと賛成の立場だったという長内氏は、シャープと東芝の状況の違いはシャープは企業が丸ごとだったのに対し、東芝はバラバラになると予想するからだ。

 「原子力事業を抱えたままだと東芝を受け入れてくれるところはおそらくないだろう」と長内氏、そうなると事業をバラバラに切り刻んで売られていくことになるが、その場合「日本国内に技術が残らなくなる可能性が高い」と警告した。

 解決策の1つが、原子力については国有化など国がケアすることだ。そして、技術力では他者に劣らないストレージや社会インフラを大切にしていく。「無理に市場経済の中で解決しようとすると、東芝が持っている他の技術や知的財産を含めて、東芝が消滅してしまう」――これは、最悪のシナリオであり、回避すべきだとした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]