グーグルの機械学習フレームワーク「TensorFlow」が「Raspberry Pi」を正式にサポート

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-08-07 11:46

 シングルボードのコンピュータ「Raspberry Pi」で、Googleの機械学習フレームワーク「TensorFlow」を利用するのがますます簡単になりそうだ。

 開発者はすでに、Raspberry PiでTensorFlowをさまざまに活用し、深層学習モデルを追加して、画像分類などを行うことが可能だった。

 TensorFlowは「Linux」「Windows」「Android」「macOS」「iOS」でも利用できるが、35ドルのRaspberry Piよりも安く利用できるハードウェアはないだろう。

 しかし、TensorFlowモバイル・組み込みチーム責任者であるソフトウェアエンジニアのPete Warden氏指摘するように、従来はTensorFlowをRaspberry Piで動作させるには「かなりの労力が必要だった」。

 先ごろ、TensorFlowグループとRaspberry Pi Foundationが連携したことで、プログラミング言語「Python」を使う開発者は、Raspberry Piを統合したハードウェアで、AIアプリをより簡単に開発できるようになる。

提供:Image: osde8info/Flickr
提供:Image: osde8info/Flickr

 Pete Warden氏はTensorFlow 1.9について、「Raspberry Pi Foundationとの協力で、TensorFlowの最新リリース1.9は、Pythonのpipパッケージシステムを使い、ビルド済みバイナリからインストール可能になった」と記している。

 「Debian Stretch」ベースの「Raspbian 9」を使用している場合、2つのシンプルなコマンドを実行して、すぐにTensorFlowプログラムを記述できる。

 Raspberry PiでTensorFlowを動作させるのが容易になれば、Googleの開発者にとって有益なのは言うまでもない。この開発ボードの人気は高く、販売台数は2017年に1400万台というマイルストーンに達している。Raspberry Pi Foundationの創設者であるEven Upton氏も、Piユーザーの今後の展望は明るいと楽観している。

 「現代のコンピューティング教育にとって重要なのは、基礎と将来を見据えたテーマの両方をカバーすることだ。そういった意味で、Googleと協力して、TensorFlowの機械学習をRaspberry Piプラットフォームで提供することに、大きな期待を感じている。さまざまな年齢層の子供たちが生み出す、創意工夫に富んだアプリケーションを見るのが楽しみだ」(Upton氏)

 すでに好例として、TensorFlowとRaspberry Piを組み合わせた自律走行車「Donkey」がある。

 

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]