ハネウェル、量子コンピューターの性能を5年で10万倍にする計画を発表

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 高森郁哉 (ガリレオ)

2020-03-04 10:52

 Honeywell Internationalは米国時間3月3日、今後5年間にわたり、毎年10倍のペースで量子コンピューターの性能を向上させる見込みだと述べた。つまり、2025年には10万倍高速になるということだ。これが実現すると、性能を毎年2倍にするという比較的控えめな目標を掲げたIBMを追い抜くことになる。

Honeywell
提供:Honeywell

 Honeywell Quantum Solutions部門のプレジデントを務めるTony Uttley氏は、「われわれは世界最強の量子コンピューターをリリースする先頭に立っている」とした上で、そのマシンはIBMによる53量子ビットの量子コンピューターに対して2倍の性能を備えるだろうと述べた。

提供:Honeywell
提供:Honeywell

 Honeywellの新たなマシンがどれほど使えるものになるかは依然として不明だが、多くの企業と国が量子コンピューティングの研究開発に膨大な額を投じている。そうした企業や国は、量子コンピューティング革命が化学、配送、材料設計、金融、人工知能(AI)などで新たな能力を切り開き、利益をもたらすと確信している。誰であれ、実用的な量子コンピューターを最初に開発して利用できれば、新たな製品、より競争力のあるサービス、利益の増加、そしておそらくはより強力な軍隊も含め、大きな成果を得ることになる。

 Honeywellが、その先頭に立つことを望んでいるのは明らかだ。調査会社451 ResearchのアナリストJames Sanders氏は、Honeywellは「おそらくこの業界のあらゆる企業の中で最も野心的な製品ロードマップ」を定めたと述べた。

提供:Honeywell
提供:Honeywell

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]