マイクロソフト、無料版「Office」をテスト中--広告表示と機能制限付き

Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2025-02-26 08:53

 Microsoftは、広告付きの無料デスクトップ版「Office」のテストを行っている。しかし、多くの制限があるようだ。技術ニュースサイトBeebomは米国時間2月24日、この新バージョンについて「Microsoftは静かにローンチしたため、誰も気付かなかった」と報じた。これは的確な表現で、同社はこのテストを少数のユーザーに限定しているようである。

 Beebomの説明によると、この無料デスクトップスイートには「Word」「Excel」「PowerPoint」が含まれており、「Windows」でのみ利用可能となっている。広告収入を得るため、各アプリケーションの右側にはバナー広告が常時表示され、「Microsoft 365」のサブスクリプションに加入しない限り消えることはない。さらに、数時間ごとに各アプリケーションで15秒間のビデオ広告がポップアップ表示される。

 この無料版では、基本的な文章作成・編集機能のみが提供され、高度な機能やアドインはほぼ全て利用できない。つまり、Wordでは行間隔の調整、段組み、描画ツール、宛名印刷オプションなどが使用できない。Excelユーザーは、オブジェクトの挿入、ピボットテーブルの操作、マクロの作成などができない。そして、PowerPointでは、スライドショーのカスタマイズ、背景の書式設定、アニメーションの追加、画面録画などができない。

 もう1つの問題は、ドキュメントやファイルをローカルに保存できないことである。代わりに、「OneDrive」に保存する必要がある。無料ユーザーには5GBのストレージしか提供されないため、これは問題となる可能性がある。有料のMicrosoft 365プランでは、1人当たり100GBから1TBのストレージが提供される。しかし、既に有料サブスクリプションに加入しているなら、そもそもこの無料版Officeは必要ないだろう。

 現時点では、この新バージョンはテスト段階にあるため、利用者は限られているようだ。Beebomの記者は入手できたようだが、筆者の環境ではソフトウェアを無料で利用するオプションは1度も表示されなかった。

 この無料版の今後は不明確である。米ZDNETに対する声明で、Microsoftの広報担当者は次のように述べた。「Microsoftは限定的なテストを実施してきた。現在、広告付きの無料版Microsoft Officeデスクトップアプリをローンチする計画はない」

 同社は既に無料版として「Microsoft 365 on the web」を提供している。このバージョンはインターネット接続が必要であるのに対し、現在テストされているバージョンは完全にデスクトップ上で動作する。

提供:ZDNET
提供:ZDNET

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]