獨協大学、クラウド型WAFの契約帯域を拡張--新型コロナ時代のIT利用の変化に対応

NO BUDGET

2020-10-15 08:17

 獨協大学はデジサートが提供するクラウド型WAF(Web Application Firewall)の利用を拡大した。これにより新型コロナウィルス感染症の影響によるオンライン授業のトラフィック急増に対し、大幅なシステム変更なしに短期間で適切な措置を完了できた。

 同大学では、2014年に学生の学習支援を行う学習管理システム(LMS)、2017年に大学からの連絡などにも使われるポータルサイトに対してクラウド型WAFを導入している。また、2019年にポータルサイトでサービスのリプレースと機能統合を行い、履修登録、進路登録、成績登録を行う提供する機能の追加を行ったことでアクセスする教員、学生の利用も増加した。

 一方今回の新型コロナウィルス感染症の拡大により、オンライン授業への移行が進み、ポータルサイトの新機能統合ともWAFへのアクセスが急増する事態となった。

 さらに外出自粛期間の前後は、WAFにおける防御件数が急増し、通常の10倍ほどのブロック(外部からの不正なアクセス等の攻撃防御)が記録された。

 同大学ではアクセス増への対応としてクラウド型WAFの契約帯域を拡張することとした。その理由として、ハードウェアやソフトウェアWAFの場合、大容量を処理できるサーバーへの入れ替えが発生することなどが挙げられている。

 

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]