デル・テクノロジーズは6月4日、中小企業が抱えるIT課題を解消するソリューションパッケージ「今すぐ始められる中小企業向け6つのITソリューション」を発表し、同日に提供を開始した。
この日の説明会で同社は、中小企業のITへのニーズを探るべく継続的に調査しているとした。その結果、長引くコロナ禍への対応やビジネスプロセスのデジタル化に向けて、「テレワークの環境整備」「セキュリティ対策」「BCP(事業継続計画)対策」への関心が特に高いと判明した。
これらのニーズには、それぞれ経営とITの2つの面で課題が存在していると分かった(図1)。そこで同社は、顧客のニーズに対応するため、同パッケージを企業の規模/従業員数に合わせて提案する。
※クリックすると拡大画像が見られます
今回のパッケージは、テレワークの環境整備を支援する「テレワークすぐ始められるソリューション」「テレワーク保守・運用お手伝いソリューション」、セキュリティ対策を支える「法人専用設計の堅牢(けんろう)性の高いPCシリーズ」「ネットワークセキュリティ見直し支援ソリューション」、BCP対策を後押しする「緊急に備えるバックアップ基礎ソリューション」「オンプレ・クラウドいいとこどりソリューション」の6つをラインアップする(図2)。
※クリックすると拡大画像が見られます
ビジネス営業統括本部 営業部長の井上孝宏氏は「これまでもわれわれは、テレワーク、セキュリティ、ITインフラに関するソリューションを個別に提供してきたが、今回はお客さまが抱える具体的な課題を基にソリューションをパッケージ化した。これにより、お客さまは一層利用しやすくなり、本業のビジネスに注力できるようになると考えている」と述べた。
例えば、2つ目の「テレワーク保守・運用お手伝いソリューション」では、テレワークの生産性向上と運用負荷の軽減を支援する。
具体的には、サーバーテレワークソリューションにより、自宅や外出先から会社のファイルサーバーへ安全にアクセスできるという。また、従業員同士でのデータの共有/編集が可能となり、社内と同じ環境で仕事をすることができる。これらの実現には、リモートデスクトップやファイルサーバー/NAS(Network Attached Storage)を活用している。またデルサポートアシストでは、障害が発生すると同社のサービスエンジニアが自動通知を受け取って素早く解決し、IT担当者の負担を軽減するという。
3つ目の「法人専用設計の堅牢性の高いPCシリーズ」では、外部からのPCへのサイバー攻撃や情報漏えいなど、セキュリティ上のリスクについて対策を行う。
同社のノートPC「Latitude」には、エクスプレスサインイン機能による顔認識でのサインインや、PCから離れると自動でロックされる機能などを搭載している。また、「Vostro 5000シリーズ」には、ウェブカメラのプライバシーシャッターやセキュリティチップのTPM2.0を搭載。オプションとして、指紋認証リーダーにも対応している。両PCとも、「ProSupport」「ProSupport Plus」を利用すると、常に同社の専門技術者へ問い合わせることができる。
5つ目の「緊急に備えるバックアップ基礎ソリューション」では、台風や地震といった災害時に加え、データが消失する一番の原因であるという人的ミスの発生時にも、重要なデータを素早くバックアップすることができる。
その中の「攻めのデジタル化キャンペーン」では、企業規模に合わせて幅広いラインアップから最適なバックアップ環境を提案する。IT担当者の負担を軽減できるよう、オプションとして自動的にバックアップされる機能や、万一の際に素早くバックアップ用のサーバーに切り替えられる機能などを搭載している。サーバー本体には、サイバー攻撃への防御/検知/復旧機能を装備している。