巧妙化するサイバー攻撃、セキュリティ担当の課題は人材不足や予算など

Jada Jones (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-10-07 10:21

 企業がデジタル変革の取り組みを進め、消費者情報をクラウドに保存し続ける中、インターネット利用者や企業にとって、サイバーセキュリティリスクに対する懸念は高まるばかりだ。

暗い部屋でPCを見る人
提供:Maksim Shmeljov/Shutterstock

 Foundryが、世界のセキュリティリーダー約900人を対象に実施した「2022 Security Priorities Study」によると、回答者の90%が自組織のセキュリティリスクへの対処が不十分だと考えていた。

 サイバーセキュリティ攻撃は、今に始まったことではない。しかし、攻撃者の手口は巧妙化しており、大学、病院、大企業、重要インフラを標的にしたものが増えている。

 企業は、テクノロジー脅威の進化があまりにも早く、サイバーセキュリティ担当者が追いつけないという問題に直面している。加えて、多くの企業のサイバーセキュリティ部門は人材不足のため、サイバー攻撃に対して極めて脆弱な状態に置かれている。

 こうした人材不足の中、IT幹部がセキュリティ脅威に対応しようとする場合、45%が既存スタッフの業務を増やすことに依存していた。また、45%が自動化技術を活用し、42%がセキュリティ機能を外部に委託していた。

 調査対象者は、インシデント対応を改善し、熟練したセキュリティスタッフを維持するには、自動化が重要なツールであると考えている。例えば、インシデント報告に対応するために、34%の企業は人間とマシンの力を連携させるSOAR(Security Orchestration, Automation and Response)技術の導入を検討していた。

 また調査から、ITセキュリティ脅威の主な要因は、依然として従業員のミスであることが分かった。セキュリティインシデントの最大の要因は、2021年の44%から減少しているものの、悪意のないユーザーエラーであると34%が回答した。これに、サードパーティーのセキュリティ脆弱性(28%)、パッチを適用していないソフトウェアの脆弱性(26%)、ソフトウェアサプライチェーンの侵害(17%)が続く。

 セキュリティリーダーは、自組織がセキュリティリスクに適切に対処できるよう、テクノロジー、人材、予算に十分な投資をしておらず、アプリケーションを開発する際も、セキュリティは往々にして後回しにされていると報告した。また、サイバーセキュリティ研修も、すべてのレベルのスタッフで不十分であることが分かった。

 サイバーセキュリティに対する予算配分をみると、大企業は約1億2200万ドル(約180億円)、中小企業は約1600万ドル(約23億円)を費やしており、平均的なセキュリティ予算は年間6500万ドル(約94億円)だった。

 将来的なセキュリティリスク防止のために、ノートPC、デスクトップ、サーバーなど、エンドポイントのセキュリティ保護に取り組んでいると、51%が回答した。セキュリティ啓発の研修も予定されており、46%が研修への投資を増やす予定である。

 多要素認証の強化など、22%が既存テクノロジーのアップグレードを計画しており、21%がデータのバックアップや復旧技術をアップグレードする予定だ。

 その一方で、32%がゼロトラスト技術について検討している。これは、社内で使われているデバイスであっても、ネットワークが自動的に信頼しないITシステムを用いるアプローチだ。ゼロトラスト技術の導入を予定している企業は20%を超え、2021年の13%から増加した。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]