株式会社NTTデータ:記事一覧
最新記事
-
今回は、日本HPの岡隆史 代表取締役 社長執行役員と、NTTデータの木谷強 取締役常務執行役員の発言を紹介する。
情報掲載日: 2019-02-01 10:26
-
NTTデータ、事業組合システムバンキング九州共同センターにサービス提供
NTTデータは、事業組合システムバンキング九州共同センターに金融機関向け基幹系システム「BeSTAcloud」のサービス提供を開始した。
情報掲載日: 2019-01-08 12:47
-
2018年にグローバル事業の大掛かりな再編に着手したNTTグループ。来る2019年はその進ちょくもさることながら、本丸である国内事業に対してどうテコ入れしていくのか。
情報掲載日: 2018-12-27 09:57
-
日本ハム、「スマート養豚」を開始--豚の健康や発情兆候をAIで判定
日本ハムとインターファームは12月19日、人工知能(AI)とモノのインターネット(IoT)を活用し、養豚の健康や発情兆候を判定する「スマート養豚プロジェクト」を開始したと発表した。NTTデータとNTTデータSBCが技術支援を行う。
情報掲載日: 2018-12-26 10:29
-
NTTデータは、専門性の高い外部人材を採用するAdvanced Professional(ADP)制度を新設した。
情報掲載日: 2018-12-11 18:16
-
BizXaas Office Exchange:メールやアドレス帳をネットワーク経由で利用可能
「BizXaas Office Exchangeメールサービス」は「Exchange 2016」を採用。「Outlook」によるメールやスケジューラー、アドレス帳をネットワーク経由で利用可能。メールボックスサイズは1ユーザーあたり1GB。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-12-11 11:00
-
BizXaas Office ファイルサーバー:容量10TB、Windowsエクスプローラで参照
ファイルサーバサービス「BizXaas Office ファイルサーバーサービス」は、Windowsのエクスプローラからネットワーク経由でファイルを参照可能。ディスク容量は1TB、10GB単位で容量を追加できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-12-07 11:00
-
BizXaas Office デスクトップ:「Work Space as a Service」が実現できるDaaS
仮想デスクトップサービス「BizXaas Office デスクトップサービス」は、PCやモバイルデバイス、シンクライアントに情報を残さずにシステムを利用できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-12-06 16:00
-
NTTデータ、AI OCR読取率を検証--RPA活用の地方公共団体の実帳票が対象
NTTデータは、AIを活用したOCRの読取率をRPAを活用する地方公共団体の実帳票で検証する。手書きと印字、定型や非定型の帳票に対応して特定の業務に偏らずに幅広い業務を対象にする。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-12-06 07:00
-
東京海上日動、外航貨物の保険金請求にブロックチェーン--NTTデータと実証実験を完了
東京海上日動火災保険(東京海上日動)とNTTデータは、11月1日、外航貨物海上保険における保険金請求へのブロックチェーン技術適用に向けた実証実験を完了したと発表した。
情報掲載日: 2018-11-05 11:01