パロアルトネットワークス株式会社:記事一覧
最新記事
-
本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、パロアルトネットワークスの「Enterprise DLP」を取り上げる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-12-31 07:00
-
IoTセキュリティのポイントは「可視化」にあり--パロアルトネットワークス
パロアルトネットワークスは11月4日、国内企業におけるIoT/OT端末の活用とサイバーセキュリティの実態を明らかにすべく、IoT/OT領域の意志決定者ならびに実務従事者を対象に実施した「IoT/OTサイバーセキュリティジャパンサーベイ 2020年版」の調査結果を発表した。
情報掲載日: 2020-11-05 15:16
-
パロアルトネットワークス、インシデント対応など手がけるThe Crypsis Group買収へ
パロアルトネットワークスが、インシデント対応やリスク管理、デジタルフォレンジックのコンサルティングを手がけるThe Crypsis Groupを買収し、「Cortex XDR」プラットフォームを強化する計画を明らかにした。
情報掲載日: 2020-08-25 13:25
-
パロアルト、NGFWにAIを組み込んで未知の脅威への対応強化
パロアルトネットワークスは7月14日、機械学習(ML)機能を搭載した次世代ファイアウォール(NGFW)製品を日本で提供すると発表した。同社製品に搭載する最新OS「PAN-OS 10.0」に機械学習を含む70以上の新機能を追加して、2020年7月中に国内提供を開始する。
情報掲載日: 2020-07-15 10:30
-
“SOARを再定義する”--パロアルトが「Cortex XSOAR」を国内提供
パロアルトネットワークスは4月23日、脅威情報の管理機能を統合したSOAR(Security Orchestration, Automation and Response)プラットフォーム「Cortex XSOAR」の国内提供を開始すると発表した。
情報掲載日: 2020-04-24 11:00
-
パロアルトネットワークス、クラウドネイティブなセキュリティ基盤の最新版を提供
パロアルトネットワークスは、クラウドネイティブなセキュリティプラットフォーム「Prisma Cloud」の最新版を4月下旬から提供すると発表した。
情報掲載日: 2020-04-14 14:30
-
Chatwork、Kubernetesクラスタやコンテナ内部を可視化--インシデントに対応
Chatworkがコンテナ統合管理ツール「Kubernetes」を活用したパブリッククラウド環境のセキュリティ脅威検出、可視化に「Prisma Cloud」を採用。課題を解決、コストも削減している。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-04-08 07:15
-
サイバーセキュリティ専門家が語る「クラウド時代のセキュリティモデル」とは
今回は、パロアルトネットワークスの染谷征良 チーフサイバーセキュリティストラテジストと、日本HPの九嶋俊一 専務執行役員の発言を紹介する。
情報掲載日: 2020-02-07 11:41
-
パロアルト、「Prisma Access」にSD-WAN/DLPなどを機能追加
パロアルトネットワークスは1月30日、クラウドセキュリティ製品群の1つ「Prisma Access」にSD-WAN(ソフトウェア定義型WAN)、SaaS SLA(SaaS向けサービス品質保証)、DLP(データ損失防止)の各機能を追加すると発表した。
情報掲載日: 2020-01-31 12:27
-
ベテラン経営者の河村氏がネットワーク管理ソフトベンダーで再始動
今回は、ソーラーウインズ・ジャパンの河村浩明カントリーマネージャーと、パロアルトネットワークスの林薫 日本担当最高セキュリティ責任者の発言を紹介する。
情報掲載日: 2019-12-27 10:04