Dropbox Japan株式会社:記事一覧
最新記事
-
Dropboxが過去最大という最新のユーザー体験を発表--Slackなどとのシームレスな連携も実現
統合された最新のワークスペースと称しており、過去最大のユーザー向けの変更という。内容としては、DropboxはDropbox.comをはじめとするデスクトップ体験とモバイルアプリを刷新し、Slack、Zoom、Atlassianとのネイティブ統合を実現すると発表した。
情報掲載日: 2019-06-12 12:34
-
Dropboxは全ユーザーを対象に、dropbox.com のウェブサイトで「コンテンツ提案機能」を提供開始すると発表した。
情報掲載日: 2019-05-30 14:05
-
第4回:業種や業態が異なっても課題は同じ(前編)意外と気付かない移動というムダ
明らかに非効率でも、習慣化していて気付かない――。様々な業種業態の顧客が抱える課題をまとめると、課題と解決方法には似たような傾向がある。
情報掲載日: 2019-05-20 07:00
-
第2回:ストレージ管理を断捨離--効率的なファイル整理の基本テクニック
Dropboxを活用すれば、ストレージ管理にかかる時間を削減できるという。これまでのストレージ管理の手間を考えるとともに、ファイル整理のコツを解説する。
情報掲載日: 2019-04-15 07:00
-
Dropboxとグーグル「G Suite」との連携機能がオープンベータに
米国時間4月9日、以前に発表されていたDropboxのオンラインストレージサービス「Dropbox」と、Googleの生産性スイート「G Suite」の連携機能がオープンベータに移行した。
情報掲載日: 2019-04-10 09:57
-
企業向けDropbox、グーグルID管理サービス対応--SSO可能、端末やIDを一元管理
企業向けクラウドストレージ「Dropbox Business」がID管理サービス「Google Cloud Identity」に対応。IaaS/PaaS「Google Cloud Platform」やSaaS「G Suite」などにSSOで利用できるようになる。
情報掲載日: 2019-04-08 06:45
-
Dropbox、Google Cloud Identityの統合機能を提供開始
Dropbox Japanは、Dropbox Businessユーザー向けに「Google Cloud Identity」の統合機能の提供を開始した。
情報掲載日: 2019-04-05 12:26
-
第1回:リアルタイムなやり取りで時間を削減--今こそ理解しておきたいDropboxのキホン
個人向けサービスとして始まったクラウドストレージ「Dropbox」は、ビジネスシーンでの法人活用が増えているという。Dropboxを内部から技術面で支える岡崎氏が生産性向上のコツを紹介する。
情報掲載日: 2019-04-01 06:45
-
Dropbox、日本国内でのファイル保存に対応--AWS東京リージョンにホスティング
Dropbox Japanはファイル保存の選択肢に日本を加える。Amazon Web Servicesの東京リージョンにホスティング環境を構築、日本国内でファイルを保存できるようになる。今夏の提供を予定している。
情報掲載日: 2019-03-25 07:15
-
Dropboxは、電子署名ソリューションや文書ワークフロープラットフォームなどを手がけるHelloSignを買収すると発表した。
情報掲載日: 2019-01-29 10:31