リンデンドル

用語の解説

リンデンドルとは

(L$,Linden Dollar,)
リンデンドルとは、オンライン仮想世界「セカンドライフ」(Second Life)で流通している仮想通貨のことである。
「L$」と表示される。 リンデンドルの最大の特徴として、リアルマネートレード(RMT)が正式に行われているという点を挙げることができる。 従来のMMORPGのような参加型の仮想世界でも貨幣は流通していたが、サイトの運営者側からは(実情はどうあれ)現実世界の貨幣価値と交換することが厳に禁止されていた。 これに対して、セカンドライフでは、リンデンドルと米ドルとの為替レートが公式に用意されており、公式サイトをはじめとして様々なサイトで換金を行うことが可能となっている。 セカンドライフの世界では、ユーザーによって衣服や家具、工業製品など(「オブジェクト」と呼ばれる)のデザインを自由に設計し直すことができる。 ユーザーはリンデンドルを支払って商品として提供されているオブジェクトを購入したり、自分の所有しているオブジェクトを売ってリンデンドルを得たりすることができる。 米ドルからリンデンドルを買うこともできれば、逆にリンデンドルを米ドルに換金することもできる。 セカンドライフ内で収益を上げ、現実世界の生計を立てることさえ可能である。 ちなみに2007年9月現在では、1ドル=およそ270リンデンドル前後で交換できる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]