Web 1.0
その他の語句
用語の解説
Web 1.0とは
(ウェブ1.0)
Web 1.0とは、Web 2.0の潮流が現れる以前からWeb上で提供されてきた、多分に前時代的な技術やサービス、ビジネスモデル、あるいは、Webに対する捉え方の総称である。
「Web 2.0」の語とともに登場した。
Web 1.0は、Web 2.0の登場によって暗に規定された概念であり、直接の定義のようなものはない。
また、Web 2.0の定義も曖昧であり、その上、Web 2.0とあからさまに断絶しているような要素があるわけでもない。
ただ、Web 2.0における顕著な特徴の指摘から、いくつかWeb 1.0の特徴を挙げることは可能である。
通常、Web 1.0的と言った場合、時期としてはおおむねインターネットが一般に普及し始めてからWeb 2.0が登場し始めるまでの間、すなわち1990年代半ばから2000年代半ばまでの期間を指していることが多い。
もちろん、Web 1.0的な要素を多分に備えたサービスやWebサイトでも、今なお成功している事例は多く、当時から現在に至るまで成長を続けている企業も多数存在する。
その意味で、Web 1.0を単なる旧弊であるということはできない。
CNET Japan
-
「生成系AIは3億人の雇用に影響」、ゴールドマン・サックスが予測
最大で3億人の雇用が生成系人工知能(AI)の影響を受ける可能性があるとのレポートを、投資銀行のゴールドマン・サックスが発表した。米国の雇用の3分の2が、AIによる自動化に直面するという。