データベース
関連記事
-
CTCとアスタミューゼ、ESGデータ活用サービスを開発--金融機関の投融資業務を支援
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、企業の非財務情報やESG(環境、社会、ガバナンス)に関するデータの提供サービスを手掛けるアスタミューゼと業務提携を行うと発表した。これにより金融機関の投融資業務を支援するデータ利活用のサービスを開発する。
2023-05-25 17:45
-
Sansan、営業DXサービスと契約DXサービスを連携--顧客データベースに取引情報を実装
Sansanは、5月より営業DXサービス「Sansan」が契約DXサービス「Contract One」と連携し、顧客データベースに取引情報を実装すると発表した。
2023-03-31 07:32
-
グーグル・クラウド、「BigQuery Editions」など発表--新価格体系で柔軟性と予測性を向上
Google Cloudは米国時間3月29日、年次カンファレンス「Google Data Cloud & AI Summit」でアナリティクスとデータベース関連の新サービスについて発表した。これを受け、グーグル・クラウド・ジャパンは30日に報道説明会を開催した。
2023-03-31 07:00
-
明電舎、クラウド型スキル管理システムを導入--データに基づき人材育成・配置が可能に
重電機器大手の明電舎は、クラウド型のスキル管理システム「Skillnote」を導入。まずは主力生産拠点である沼津事業所内の装置工場システム装置ユニットで、在籍する約350人を対象に1月から運用を始めている。
2023-02-28 15:20
-
日本メクトロン、クラウドを使って販売管理データ統合基盤を自社構築
電子機器向け部品などを手がける日本メクトロンは、オラクルのクラウドを使って販売管理を支援する統合データ基盤を自社構築した。
2023-02-28 06:00
-
円谷プロダクション、コンテンツの契約管理一元化めざし「Contract One」導入
Sansanは、円谷プロダクションが「Contract One」を導入したと発表した。
2022-12-19 07:42
-
凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCR開発
凸版印刷は、明治期から昭和初期(近代)の手書き文字に対応したAI-OCRを開発した。開発は、神戸大学経済経営研究所附属企業資料総合センターおよび公益財団法人三井文庫と共同で実施した。
2022-11-14 17:38
-
オープンソースのデータ基盤で開発者を幸せにする--Aivenが日本上陸
オープンソースベースのデータ基盤を提供するフィンランドのAivenが日本市場での事業を本格化させる。オスカリー・サーレマーCEOと日本法人代表の嘉門延親氏に話を聞いた。
2022-10-31 06:00
-
積水化学と日立製作所は、材料開発におけるマテリアルズインフォマティクス(MI)の推進に向けて共同研究を開始した。
2022-09-22 07:05
-
オラクル、AWSに対応した「MySQL HeatWave」をリリース
Oracleは、オープンソースベースのデータベースサービス「MySQL HeatWave」のマルチクラウド対応を開始した。第1弾はAWSになる。
2022-09-13 15:52
関連ホワイトペーパー
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
情報漏えいは、常に/既にIT管理者の頭を悩ませる問題だろう。まず、外部からの攻撃はより巧妙で複雑になっており、いくら気をつけていても、いくら...(続きを読む)