キヤノンITS、リース業界共通データベースを構築

NO BUDGET

2025-01-06 13:33

 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年12月26日、リース事業協会が運用を開始する「建設機械の所有権にかかるリース業界共通データベース」(建機DB)を構築し、運用支援を行うと発表した。

 建機DBは、リース事業協会の会員リース会社が所有する建設機械の情報を集約したデータベース。リース会社間で建設機械の所有権情報を共有できる。リース契約締結前にデータベースを参照することで、多重リースを企てる事業者に対する抑止力となる。

「建機DB」の利用イメージ
「建機DB」の利用イメージ

 建設機械は高額なため、リースで調達されるケースが多い。多重リース取引とは、1つの建設機械を複数のリース会社に売却し、代金を詐取すること。所有権を証明する書類の偽造など、悪質なケースもある。また、多重リース取引は、リース業界全体の経済活動を阻害し、マネーロンダリング(資金洗浄)のリスクもはらんでいる。

 キヤノンITSは、リース会社向けシステム開発で実績があり、リース業界に関する知見を活かし、建機DB構築に取り組んだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]