プログラミング言語とは?
関連記事
-
グーグル、「Dart 2.8」と「Flutter 1.17」をリリース--iOS関連機能を大幅強化
グーグルのプログラミング言語「Dart」のバージョン2.8がリリースされた。今回のリリースに併せて、iOS、Android、Fuchsia、デスクトップ向けアプリの開発に使用されるグーグルのUIフレームワーク「Flutter」のバージョン1.17もリリースされている。
2020-05-07 14:32
-
プログラミング言語、Kotlinの開発者数が高い増加率--JavaScriptはトップ維持
SlashDataの調査によれば、JavaScriptは2位以下との開発者数の差をさらに広げた。一方、開発者の増加率がもっとも高かったのはKotlinだった。
2020-05-05 08:30
-
COBOLで構築された米失業保険システムで混乱、問題の本質は
新型コロナウイルスのパンデミックによってもたらされた失業や収入の減少で日々の生活に困窮しているにもかかわらず、米政府からの財政支援を手にできない人々が数多く生み出されている。米政府のシステムがCOBOLで開発されていることが理由だと指摘されている。
2020-04-26 08:30
-
開発者の給与は国によって大きなばらつきがある。また、さまざまな働き方を選べるようになった今、開発者の満足度は必ずしも給与ばかりに起因するわけではないようだ。
2020-04-19 08:30
-
IBMら、不足するCOBOLプログラマーの確保を支援--米失業保険申請の急増で
新型コロナウイルスの影響で、全米で失業保険の申請が急増している。「COBOL」を利用する失業保険システムの更新を支援するため、IBMとOpen Mainframe Projectが新しいプログラムを立ち上げた。
2020-04-13 09:48
-
マイクロソフト、ノーコードのモバイル向け「Power Apps」のベータ版を公開
マイクロソフトは、「iOS」と「Android」向けにモバイルアプリ「Power Apps」のプレビュー版を公開した。キャンバスアプリとモデル駆動型アプリの両方を利用できる。
2020-04-03 10:53
-
アップル、プログラミング言語「Swift 5.2」リリース--「Xcode 11.4」も
アップルが「Swift 5.2」をリリース。コンバイラー関連などがより効率化された。
2020-03-26 13:58
-
-
マイクロソフト、「.NET 5」のプレビュー版を公開--クロスプラットフォーム開発を強化
マイクロソフトが「.NET 5」の最初の開発者向けプレビュー版をリリースした。
2020-03-18 13:58
-
マイクロソフト、.NET 5でVisual Basicをサポートするも進化計画はなし
マイクロソフトは、.NET 5において「Visual Basic」(VB)をサポートする一方、この言語に今後、新機能を追加する計画はないことを明らかにした。
2020-03-17 13:03
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
IaaSで用いられる概念。コンピューティングリソースの需要が極端に高まったピーク時(バースト)に、処理をクラウド上のリソースに迅速に切り替え...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
コンテンツデリバリネットワークとも呼ばれる。ネットワーク上のさまざまな場所に配置した複数のコンピ... 続きを読む >
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとする... 続きを読む >
-
スタートアップ企業とは、立ち上がって間もない企業のことである。新興企業ともいう。スタートアップは... 続きを読む >
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトを管理する権限を持つ人物のこと。プロジェクトマネージャーは、そ... 続きを読む >
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つ... 続きを読む >