ローコード/ノーコード開発
関連記事
-
広島銀行とNTTデータ、業務プロセス高度化のクラウド基盤を構築
広島銀行とNTTデータが「フロントチャネル連携基盤」を構築し、外部連携やバックオフィス事務の効率化を推進する。
2024-07-09 11:45
-
オラクル、ローコード開発環境「Oracle APEX」に生成AI機能を追加
オラクルは、Oracle Databaseのローコードアプリ開発環境の「Oracle APEX」に生成AI機能を追加した。自然言語でアプリやクエリーを生成できる。
2024-06-18 11:05
-
広島市、庁内業務の効率化に「Claris FileMaker」を導入
広島市は、庁内業務効率化のための基盤ツールにローコード開発ツール「Claris FileMaker」を導入し、本格利用を始めている。
2024-05-28 10:15
-
OpenAIが日本で始動、日本法人社長に就いた長崎忠雄氏の思いとは
今回は、OpenAI Japan 代表執行役員社長の長崎忠雄氏と、ServiceNow Japan 常務執行役員 COOの原智宏氏の「明言」を紹介する。
2024-04-19 10:30
-
NECは、英AVEVAのソフトウェアを用いて日本ガイシの統合生産管理システムを開発したと発表した。5月に稼働を開始する。
2024-03-25 12:45
-
インプリム、OSSを武器にローコード開発ツール市場を開拓--認知拡大に向けた新施策とは
ローコード/ノーコード開発ツールの需要が着実に拡大している。ローコード開発ツール「Pleasanter(プリザンター)」を展開するインプリムが、ダウンロード数を現在の数十万から数百万に拡大するため、新たな施策を打ち出した。
2024-03-15 07:00
-
すかいらーくグループ、品質管理部門の検査業務プロセスをデジタル化
すかいらーくホールディングスは「SmartDB」を食品検査システム基盤として導入し、新システムは今年1月から稼働しています。これにより、品質管理部門が新しい食品検査システムを4カ月で構築し、約170種類の検査基準に基づき年間約10万件の検査を実施している。
2024-03-14 07:43
-
AIの普及はローコード/ノーコード開発にどのような影響を与えるのか
この数年でローコード/ノーコード開発が大変な勢いで普及しているが、その一方で生成AIも開発現場で積極的に利用され始めている。この記事では、AIがローコード/ノーコード開発の今後の展開に与える影響について議論する。
2024-02-28 06:30
-
「SAP Build」でフュージョン開発を実現--SAP幹部に聞く「SAP BTP」の方向性
SAPが開発者向けの取り組みとして、「SAP Business Technology Platform(BTP)」を推進する。最高プロダクト責任者にSAP BTPの最新動向や今後の方向性を聞いた。
2024-01-17 06:00
-
クレディセゾンがDX実績を報告--内製開発システムを続々と導入
クレディセゾンがDXの取り組み状況を発表した。システム開発内製化の整備が進み、内製構築した大規模言語モデルを生かすさまざまなAIシステムを順次導入している。
2023-12-21 06:00
キーワードアクセスランキング
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)