SDN
関連記事
-
「ドコモビジネス」で法人向け事業の拡大を推進--NTT Comの小島社長が表明
NTTコミュニケーションズは年次イベントを開催し、基調講演では小島克重社長が、NTTドコモグループ体制における同社の取り組みを説明した。
2024-10-11 06:00
-
-
NEC、ローカル5G/Wi-Fi対応のSDNコントローラーを発売
NECは、ローカル5GとWi-Fiに対応したSDNコントローラーを発売した。有線/無線ネットワークの統合管理ができる。
2024-07-18 11:05
-
フォーミュラEのポルシェチーム、東京で10GbpsのSASE環境を導入
電気自動車レースのフォーミュラEに参戦するポルシェチームは、初開催の東京でSASE環境のスループットを10Gbpsに増強した。数百GBのデータの転送を高速化している。
2024-04-03 06:00
-
日本でもクラウド型セキュリティの導入が山場--Netskopeに聞く現在地
ここ数年、日本でも多くの企業でクラウド型のセキュリティソリューションの導入が進んでいる。Netskope Japan代表の大黒甚一郎氏に、ユーザー動向や2024年の戦略を聞いた。
2024-03-06 08:26
-
NECは、インテントからネットワークを自動設計し、構成を自律制御する技術を開発したと発表した。完全自律化ネットワークの実現に資する技術という。
2024-02-02 12:19
-
HPE Aruba、セキュリティなど3分野に拡大するトライアングル戦略を示す
HPEの業績をけん引するネットワーク事業の「HPE Aruba」がアジア地域イベントを開催し、サイバーセキュリティなどを加える「トライアングル戦略」を示した。
2023-09-14 06:00
-
ヴイエムウェアのエッジコンピューティングの展開--ITとOTの接近進む
ヴイエムウェアは、2021年にエッジコンピューティングに本格参入し、2023年にポートフォリオを強化した。山中直社長は、「OTからITに話が来るようになった」と話す。
2023-09-14 06:00
-
ネットワーク運用へのAI導入を進めるジュニパー、生成AIで加速へ
ジュニパーネットワークスは、AI活用のネットワーク運用の新たな展開として、生成AIアシスタントの導入やクラウドNACの提供、「Zoom」連携などを発表した。同社にAI戦略や狙いを聞く。
2023-06-19 06:00
-
ネットスコープとマクニカ、SD-WANの国内展開で協業--ゼロトラスト具体化も
ネットスコープとマクニカは、SD-WANの国内展開で協業すると発表した。ゼロトラストセキュリティ環境の整備を検討する企業などに提供する。
2023-05-09 15:09
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)