SDN
関連記事
-
シトリックスは、SD-WAN機器にセキュリティ機能を追加する「SD-WAN Advanced Edition」と、小規模拠点向けSD-WAN機器の「Citrix SD-WAN 110シリーズ」を発表した。
2020-08-24 11:59
-
NTT Com、シスコとヴイエムウェアを組み合わせたSD-WANサービスを開始
NTTコミュニケーションズは、シスコシステムズとヴイエムウェアの製品を組み合わせたSD-WANサービス「Managed SDx」を発表した。
2020-07-30 06:00
-
ヴイエムウェアは、ソフトウェアロードバランサー「VMware NSX Advanced Load Balancer」の最新版を発表した。
2020-07-27 12:14
-
NTT東日本は、企業向けのマネージド型SD-WANサービスを全国で開始すると発表した。シスコシステムズのソリューションを採用する。
2020-03-31 16:13
-
楽天モバイルが構築した5Gのクラウドネイティブなモバイルネットワークでは、光伝送にノキアのシステムを採用した。
2020-03-11 16:16
-
-
SD-WANの価値は“ユーザー体験”にある--専業ベンダーのシルバーピーク
SD-WANの有力新興企業が大手ベンダーに買収される中、Silver Peakは独立専業での立場を強固なものにしようとしている。創業者でCEOのDavid Hughes氏に経営戦略を聞いた。
2019-10-30 06:00
-
Interop TokyoのShowNet構築の裏側を詳説--shownet.conf_
ネットワーク技術の展示会「Interop Tokyo」では毎回、会場のインフラとなる「ShowNet」が注目を集める。その構築プロジェクトの“舞台裏”が明かされた。
2019-10-24 06:00
-
SD-WANの多彩な効用を示す--Silver Peakとシネックスが提携
シネックスジャパンと米Silver Peak Systemsが提携を発表した。Silver PeakはSD-WANを「多機能なスイスのアーミーナイフのようなもの」と表現する。
2019-09-02 11:11
-
もはや実展示は日本だけ--Interop Tokyo 2019のShowNet
Interop TokyoのShowNetは、会場のネットワークインフラだけではなく、先端技術の可能性を実際に試す場でもある。Interop Tokyo 2019のShowNetをレポートする。
2019-06-26 06:00
キーワードアクセスランキング
-
金融(Finance)とテクノロジ(Technology)を掛け合わせた造語。2015年は、メガバンクグループでFintech専門組織の新設...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
「Bring Your Own Device」の略で、従業員の私物デバイスを業務で利用すること。業務で利用する携帯端末は会社から支給されるケ...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
情報漏えいは、常に/既にIT管理者の頭を悩ませる問題だろう。まず、外部からの攻撃はより巧妙で複雑になっており、いくら気をつけていても、いくら...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)