SDNとは?
関連記事
-
「誰が、何がネットワーク上に存在するかを可視化」--ジュニパーのセキュリティー
ジュニパーネットワークスがセキュリティへの取り組みを紹介した。2004年のNetScreen買収を起源とする統合や可視化へのスタンスを語っている。
2019-04-25 11:07
-
“IT流”の楽天モバイルのネットワークはどうなるのか?--設計責任者に聞く
2019年10月にサービスインを目指す楽天モバイルは、世界でも類を見ない仮想化クラウドによる5G前提のネットワークを構築する。設計を手掛けるカーン・アシック氏に取り組みや展望を聞いた。
2019-04-10 06:00
-
「Data Center Anywhere」をキーワードに製品拡充--シスコシステムズ
シスコシステムズは新構想「Data Center Anywhere」による製品強化を発表した。データセンターの“役割”が大きく変化する現状を踏まえたものになる。
2019-02-07 08:21
-
ネットワークの自動運転はもう“SF”ではない--ジュニパーのCTOが進展報告
ジュニパーネットワークスは、2年前に掲げた「自動運転ネットワーク」構想の取り組みについて現状を報告した。競合も似た構想を掲げる中、同社は“実用段階”と強調する。
2018-12-13 13:16
-
-
ソフトウェアで変わり始めたネットワークの利用形態--Coltの水谷氏
多くの通信事業者がSDNやNFVなどソフトウェア技術の導入を進めたことで、ユーザーのネットワーク利用に新たな動きが出始めているという。英Coltテクノロジサービスに国内外の動向を聞いた。
2018-11-27 06:00
-
オフィスネットワークをSDNで一元管理化--ユニアデックスとBig Switchが共同開発
ユニアデックスは、Big Switchのデータセンター向けSDN製品をオフィスネットワークで使えるよう開発した。SDNによる運用管理負担を企業内でも実現させるという。
2018-11-09 09:46
-
「デジタルワークプレイス」のネットワーク課題を独自技術で解消--IIJ
IIJは、クラウド型ネットワークインフラサービス「IIJ Omnibusサービス」の機能拡張を発表した。「デジタルワークプレイス」で企業が直面しがちなネットワーク課題を解決する。
2018-10-25 10:58
-
新宿区、プライベートクラウド基盤を刷新--セキュリティ強化と利便性を両立
東京都新宿区は、クラウド基盤構築・運用支援サービス「NEC Cloud System」を用いてプライベートクラウド基盤を刷新。4月に本格稼働を始めた。サーバの集約率を高めることで、ラック数を約4割減らした。
2018-09-21 11:37
-
NEC、セキュリティ統合型SDN製品とマネージドサービスを提供開始
NECは、新たなSDNコントローラ「UNIVERGE Network Operation Engine」と、関連するネットワークおよびセキュリティのマネージドサービスの提供を発表した。
2018-08-28 06:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)