SDN
関連記事
-
ITインフラはシンプルに、ITとOTも融合--シスコのネットワーク幹部が語る方向性
シスコシステムズで企業ネットワークとクラウド事業を統括するジョナサン・デイヴィッドソン氏が来日し、ネットワークの方向性などを説明した。
2023-04-12 07:15
-
コロナ禍が企業ITの領域にもたらした変化にクラウド化やリモート化が挙げられるが、通信インフラから見た実際の状況はどうだろうか。英Coltに聞いた。
2023-02-17 11:10
-
NECは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)に納入した次世代型業務用無線システムや混雑状況可視化システム、顔認証システムなどの実績を公表した。
2021-09-08 10:16
-
-
HPE Aruba、Silver Peak統合のネットワーク戦略を説明--日本展開にも注力
日本ヒューレット・パッカードは、SD-WANベンダーのSilver Peak買収に伴うネットワーク製品などの戦略を説明した。
2021-04-26 06:00
-
NSSOL、次世代クラウドサービス基盤に「Cisco ACI」と「Cisco Nexus Insights」導入
日鉄ソリューションズは、自社の次世代クラウドサービス基盤「absonne」に「Cisco ACI」と「Cisco Nexus Insights」を導入した。
2021-04-22 09:24
-
2年ぶり開催のInterop Tokyo 2021--ShowNetに見るハイブリッドの挑戦
Interop Tokyo 2021が千葉・幕張メッセで2年ぶりに開催された。コロナ禍による制約を伴う中で「ShowNet」が試行錯誤したのが、ハイブリッド化の取り組みだ。
2021-04-16 09:50
-
荏原製作所に聞く、グローバル経営への変革とIT戦略、コロナ禍の対応
荏原製作所は、グローバル一体の経営体制に向けIT環境の変革も進める。コロナ禍の中でその取り組みをどう進めているのか。
2021-04-07 06:00
-
西松建設、シスコの次世代ネットワーク基盤を月額定額サービスで導入
西松建設は、シスコシステムズの次世代ネットワーク基盤「Cisco DNA」を月額定額サービスで導入した。三井情報が導入を支援した。
2021-03-09 15:49
-
みずほ銀行、新本社のネットワーク管理でシスコシステムズを採用
みずほ銀行は、東京・丸の内に竣工したグループの新本社「みずほ丸の内タワー」でのネットワーク管理に「Cisco DNA Center」を導入した。
2020-12-22 15:03
キーワードアクセスランキング
-
金融(Finance)とテクノロジ(Technology)を掛け合わせた造語。2015年は、メガバンクグループでFintech専門組織の新設...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
「Bring Your Own Device」の略で、従業員の私物デバイスを業務で利用すること。業務で利用する携帯端末は会社から支給されるケ...(続きを読む)