データセンター
関連記事
-
電源開発、日立と重要インフラ向けAI専用データセンターの構築で連携開始
電源開発は、日立製作所と重要インフラ事業者向けのAIデータセンターの構築に向けて共同検討を開始すると発表した。カーボンニュートラル電源やOTなどを活用する。
2025-07-07 14:31
-
ヴイエムウェア、「VMware Cloud Foundation 9.0」をリリース--顧客の87%が継続採用
ヴイエムウェアは、IT基盤の最新版「VMware Cloud Foundation 9.0」の正式提供を発表した。約1万社の顧客の87%がVMware Cloud Foundationを継続して利用しているという。
2025-06-23 07:31
-
宮崎県延岡市と旭化成ネットワークス、ユニファイドコミュニケーションズ、トゥモロー・ネットは、液浸冷却のコンテナー型データセンターで液浸サーバーの実証実験を開始した。
2025-06-11 18:31
-
東芝、データセンター関連ビジネスに本腰--計画から運用までワンストップで提供
東芝は専任組織を設置し、同社グループでのデータセンター関連ビジネスを拡大すると発表した。
2025-06-05 16:12
-
三菱重工、米国にデータセンターの事業拠点を設立--GXを強化
三菱重工業は、米国でのデータセンタービジネスの強化に向けてテキサス州ダラスに事業拠点を設立したと発表した。
2025-05-16 10:12
-
NTT、NTTデータGの完全子会社化を正式発表--グローバル事業のアジャイル化を急ぐ
NTTは、NTTデータグループの完全子会社化を正式発表した。NTTの島田社長は、AIやデータセンターなどの事業展開をアジャイルにしていく必要があるなどと説明した。
2025-05-08 18:45
-
日本企業のAI活用を支える--デル、新体制やITインフラ製品を説明
デル・テクノロジーズは、日本の顧客企業でのAI活用を支援する体制やITインフラ製品に関する最新動向を説明した。
2025-04-28 06:00
-
NTTデータは、10月からNVIDIAのGPUを用いた大規模機械学習向け基盤サービスを提供すると発表した。大規模言語モデルや自動運転技術などの開発需要に対応する。
2025-03-19 14:58
-
Colt、2025年の事業戦略など発表--日本と世界を接続する需要拡大に対応
Coltテクノロジーサービスは、ビジネス状況や2025年の事業戦略に関する説明会を開き、日本と世界各所を接続するネットワーク需要拡大への対応に注力するとした。
2025-03-19 14:05
-
AIブームでサーバー市場は盛り上がっている? デルが最新事情など説明
デルは、サーバーやコンピューティング技術に関する説明会を開催した。AIブームでGPUなどが盛り上がりを見せている中、市場や製品などの動向を説明した。
2025-03-07 15:56
キーワードアクセスランキング
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
「Platform as a Service」の略称。CPUやメモリといったハードウェアを仮想的なリソースとしてユーザーに割り当てることに加...(続きを読む)
-
「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesfor...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)