データセンター
関連記事
-
日立製作所とNTT Com、IOWNで600km超間のリアルタイムデータ同期に成功
日立製作所とNTTコミュニケーションズは、「IOWN APN」で600km超の長距離間におけるリアルタイムなデータの同期に成功した。
2024-12-05 18:57
-
光ネットワークの導入本格化は2025年から--NECが事業動向を説明
NECが光伝送事業に関する説明会を開催した。2025年以降に、データセンター領域での光ネットワークの導入が本格的に始まり、この領域に向けた製品展開なども進める。
2024-12-02 06:00
-
NTTデータグループ、2024年度上期は増収増益--クラウドDCや生成AIで進展
NTTデータグループの2024年度上期連結業績は、売上高が前年同期比7.8%増の2兆2400億円、営業利益が同22.3%増の1490億円となった。この成長をクラウドデータセンターや生成AIがけん引している。
2024-11-07 06:00
-
菱洋エレクトロ、Supermicroの冷却タワーを日本初導入--AI向けGPUを冷やす
菱洋エレクトロは、Supermicroの液冷サーバーシステムおよび液冷クーリングタワーをゲットワークスのデータセンターへ日本で初めて導入することを発表した。
2024-10-17 13:16
-
ピクセルカンパニーズ、生成AI向けコンテナー型データセンターを発表
データセンター事業などを手掛けるピクセルカンパニーズは、生成AI向けのコンテナー型データセンターを発表した。GPUに「NVIDIA H100」を搭載する。
2024-08-23 06:00
-
キヤノンITソリューションズは、12月に「西東京データセンター」でサーバーの直接液体冷却サービスを開始すると発表した。
2024-07-31 10:42
-
データセンターサービスのエクイニクスは、国内初という液体冷却サービスを大阪市の「OS3」で開始した。9月に東京・品川でも開始する。
2024-07-24 11:45
-
キンドリル、パナソニックISのデータセンター温熱環境刷新を支援
キンドリルは、パナソニック インフォメーションシステムズのグループ基幹システム運用データセンターにおいて、温熱環境の検証を実施し、空調機10台を削減した。
2024-06-25 11:18
-
デル・テクノロジーズは、5月の年次イベントで発表した「Dell AI Factory」と、サステナビリティーの観点で推進している液冷サーバーを紹介した。
2024-06-19 07:49
-
巨大データセンターへの2045年の需要量は2023年の約4倍に--IDC予測
IDC Japanの予測によれば、国内ハイパースケールデータセンターの2045年末の需要量は、2023年の約4倍になるという。
2024-05-17 10:17
キーワードアクセスランキング
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトに対する最終的な権限を持つ人物を指す。エグゼクティブスポンサーはプロジェクトの資金を提供...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)