SDN
関連記事
-
新宿区、プライベートクラウド基盤を刷新--セキュリティ強化と利便性を両立
東京都新宿区は、クラウド基盤構築・運用支援サービス「NEC Cloud System」を用いてプライベートクラウド基盤を刷新。4月に本格稼働を始めた。サーバの集約率を高めることで、ラック数を約4割減らした。
2018-09-21 11:37
-
NEC、セキュリティ統合型SDN製品とマネージドサービスを提供開始
NECは、新たなSDNコントローラ「UNIVERGE Network Operation Engine」と、関連するネットワークおよびセキュリティのマネージドサービスの提供を発表した。
2018-08-28 06:00
-
Dell EMC、「PowerEdge MX」を9月にリリースへ
Dell EMCは従来型と新しいタイプの両方のデータセンターワークロードに対応できる、高パフォーマンスのモジュラー式インフラストラクチャ「PowerEdge MX」について発表した。
2018-08-22 12:22
-
国内SDN市場はヴイエムウェア、シスコシステムズ、NECの3強時代--IDC Japan
IDC Japanは8月16日、国内SDN(Software-Defined Network)市場のベンダーシェアに関する調査結果を発表した。同市場は、ヴイエムウェア、シスコシステムズ、NECの3社のシェアが抜きん出ており、「3強+その他」という市場構造になっていることが分かった。
2018-08-20 10:28
-
「インテントベース ネットワーク」に向けた施策を大幅拡充--シスコシステムズ
シスコシステムズは、「インテントベース ネットワーク」と呼ぶ次世代型のネットワーク運用管理の実現に向けた取り組みの最新状況を説明。外部連携の拡大や自律運転化を進める。
2018-07-20 13:48
-
国内ソフト市場は前年比成長率5.8%、働き方改革などがけん引--IDC
IDC Japanは、国内ソフトウェア市場(パッケージソフトウェア、SaaS、PaaSの売上額)の2017年の実績と2018~2022年の予測を発表した。
2018-07-10 12:03
-
日興通信は、自社のシステム開発用ネットワーク基盤にNECのSDNソリューションを導入し、9月から運用を開始すると発表した。
2018-07-04 14:56
-
ヴイエムウェアは、通信事業者向けのネットワーク機能仮想化基盤となる「VMware vCloud NFV-OpenStack Edition 3.0」を発表した。
2018-06-14 08:40
-
ソフトウェアで機能拡張する通信サービス--NTTPCが中小企業に提供
NTTPCコミュニケーションズは、ソフトウェアによる機能拡張が可能な中小企業向けの新しい通信サービスを発表した。
2018-06-12 15:00
-
NTT Com、100GbE対応のソフトウェアPCルータを開発
NTT Comは、一般的なCPUを利用する100GbE対応の高速ソフトウェアPCルーター「Kamuee」の開発に成功したと発表した。
2018-06-12 09:28
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)