SaaSとは?
関連記事
-
「SaaSの影響力拡大が脅威になるのではないか」--AWSジャパン幹部に聞いてみた
クラウドサービス市場をリードするAmazon Web Servicesの牙城が今後、揺らぐことがあるとしたら何が要因になるか。その一つに、AWSが自ら手掛けていないSaaSの影響力拡大があるのではないか。そんな疑問をAWSにぶつけてみた。回答はいかに――。
2023-03-23 11:04
-
大丸松坂屋百貨店、AI需要予測サービスを導入--食品ロスを前年比最大7%削減
コニカミノルタジャパンは、大丸松坂屋百貨店 大丸東京店のベーカリー部門が、2022年8月にSaaS型のAI需要予測サービス「AIsee」を導入したと発表した。導入後、同部門は食品ロスを前年比最大7%削減することに成功した。<
2023-03-16 07:30
-
グリッド、社会インフラに特化した計画立案AIのSaaSを発表
グリッドは3月13日、社会インフラ特化型SaaSとして「ReNom(リノーム) Apps for Industry SaaS」を開発し、3月から販売する。
2023-03-14 06:00
-
クアルトリクス、フロント業務向け「XM for Frontline」発表--「サーベイをとる時代は終わった」とCEO
ビジネスに「体験」の観点をもたらしたクアルトリクスは、年次イベントでフロント業務向けの新ソリューション「XM for Frontline」を発表した。
2023-03-10 06:00
-
2022年に企業のパブリッククラウド利用が大幅増--矢野経済研究所調べ
矢野経済研究所は、国内民間企業を対象にERP、CRM、SFAにおけるクラウド基盤の利用状況を調査した。
2023-03-06 15:16
-
みんなの銀行と同行のバンキングシステムの開発・運用を担うゼロバンク・デザインファクトリーがSSPMツール「Adaptive Shield」を導入した。
2023-03-06 14:19
-
中電CTI、SaaS版S/4HANAを導入してグループDXを推進
中部電力グループの中電シーティーアイは、クラウドERPの「SAP S/4HANA Cloud public edition」を採用している。
2023-02-28 06:05
-
阪神タイガース、セールスフォースでEC顧客との接点を大幅改善
神タイガースが公式オンラインショップでの顧客接点の改善にSalesforceを活用し、300%程度の指標改善などの効果が得られたという。
2023-02-22 14:19
-
日立造船、SAP ERPを「S/4HANA」に更新完了--アドオンも削減
IBMとSAPが日立造船のERPシステムを最新化するとともに、人事や経費などの管理アプリケーションもクラウド化した。
2023-02-16 13:42
-
HPEが警鐘を鳴らす「クラウドによるデータ活用の“落とし穴”」とは
増えるばかりのデータをクラウドに置きっぱなしにしていると、いつの間にか膨大なコストがかかってしまう――企業のITシステムにクラウドサービスを利用することが当たり前になってきた昨今、増えるばかりのデータにこんな問題意識をお持ちだろうか。結構、大ごとになるのではないかと感じたので、本連載で問題提起したい。
2023-02-16 11:08
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
クラウドベースのプラットフォームやインフラ、アプリケーション、ストレージサービスを他の組織や個人に提供する企業のこと。たいていの場合サービス...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)